【小テスト 謙譲語と平常語 問題】
以下の謙譲語について、空欄へ、平常語を書きなさい。
平常語 | 謙譲語 | かな |
---|
言ふ | 申す | まをす |
言ふ | 聞こゆ | きこゆ |
言ふ | 聞こえさす | きこえさす |
言ふ | 奏す | そうす |
言ふ | 啓す | けいす |
聞く | 承る | うけたまはる |
受く | 賜る | たまはる |
与ふ | 奉る | たてまつる |
す | 仕る | つかうまつる |
行く | 参る | まゐる |
する | 参らす | まゐらす |
出づ | 罷づ | まかづ |
あり | 候ふ | さぶらふ |
あり | 侍り | はべり |
【小テスト 敬語法と謙譲語の本動詞 問題】
以下の謙譲語について、空欄へ、現代日本語訳を書きなさい。
謙譲語 | かな | 現代訳 |
---|
申す | まをす | 申しあげる |
聞こゆ | きこゆ | 申しあげる |
聞こえさす | きこえさす | 申しあげる |
奏す | そうす | 天皇に申しあげる |
啓す | けいす | 皇后に申しあげる |
承る | うけたまはる | お聞きする |
賜る | たまはる | いただく |
奉る | たてまつる | さしあげる |
仕る | つかうまつる | してさしあげる |
参る | まゐる | 伺う |
参らす | まゐらす | してさしあげる |
罷づ | まかづ | おいとまする |
候ふ | さぶらふ | お仕えする |
侍り | はべり | おそばにいる |
【小テスト 謙譲語と平常語 問題】
以下の下線部の謙譲語について、対応する平常語を、解答用紙へ書きなさい。
大納言殿、源氏の中将へ、
(0) 申さばや。 ---源氏物語---
御琴の音をだに、
(1) うけたまはらで、 ---源氏物語---
かぐや姫、答へて、
(2) 奏す。 ---竹取物語---
御笛を
(3) たてまつる。うち笑ひて、取り給ふ。 ---源氏物語---
そのをりは、左京大夫とぞ
(4) 申しし。 ---大鏡---
親王に、右馬頭、大神酒
(5) まゐる。 ---伊勢物語---
「誰々か
(6) 侍る」と問ふこそをかしけれ。 ---枕草子 八段---
禄(ろく)、いまだ
(7) 賜はらず。 ---
竹取物語 四段---
久しくさぶらひて、いにしへのことなど思ひ出で、
(8) 聞こえけり。 ---伊勢物語---
公になにごとにも
(9) つかうまつらんにたへたる者になむ。 ---大鏡---
御息所、はかなき心地に悩み給ひて、
(10) まかでなむとし給ふ。 ---源氏物語---
【小テスト 謙譲語と平常語 解答用紙】
番号 | 謙譲語 | 平常語 | 活用形 |
---|
0 | 申さ | 言は(いは) | 未然形 |
1 | うけたまはら | 聞か(きか) | 未然形 |
2 | 奏す | 言ふ(いふ) | 終止形 |
3 | たてまつる | 与ふ(あたふ) | 終止形 |
4 | 申し | 言ひ(いひ) | 連用形 |
5 | まゐる | 行く(いく) | 終止形 |
6 | 侍る | 有る(あり) | 連体形 |
7 | 賜はら | 受け(うけ) | 未然形 |
8 | 聞こえ | 言ひ(いひ) | 連用形 |
9 | つかうまつら | せ | 未然形 |
10 | まかで | 出で(いで) | 連用形 |
質問と回答