【小テスト 尊敬語と平常語 問題】
以下の尊敬語について、空欄へ、平常語を書きなさい。
平常語 | 尊敬語 | かな |
---|
言ふ | 仰す | おほす |
言ふ | 宣ふ | のたまふ |
言ふ | 宣はす | のたまはす |
聞く | 聞こす | きこす |
聞く | 聞こしめす | きこしめす |
行く | おはす | おはす |
行く | おはします | おはします |
有り | 御座す | おはす |
居り | 御座します | おはします |
思ふ | 思す | おぼす |
思ふ | 思ほす | おもほす |
思ふ | 思しめす | おぼしめす |
寝 | 大殿籠る | おおとのごもる |
知る | 知ろしめす | しろしめす |
呼ぶ | 召す | めす |
与ふ | 給ふ | たまふ |
与ふ | 賜す | たまはす |
取る | 奉る | たてまつる |
取る | 参る | まゐる |
【小テスト 敬語法と尊敬語の本動詞 問題】
以下の尊敬語について、空欄へ、現代日本語訳を書きなさい。
尊敬語 | かな | 現代訳 |
---|
仰す | おほす | おっしゃる |
宣ふ | のたまふ | おっしゃる |
宣はす | のたまはす | おっしゃる |
聞こす | きこす | お聞きになる |
聞こしめす | きこしめす | お聞きになる |
おはす | おはす | いらっしゃる |
おはします | おはします | いらっしゃる |
御座す | おはす | いらっしゃる |
御座します | おはします | いらっしゃる |
思す | おぼす | お思いになる |
思ほす | おもほす | お思いになる |
思しめす | おぼしめす | お思いになる |
大殿籠る | おおとのごもる | おやすみになる |
知ろしめす | しろしめす | お治めになる |
召す | めす | お呼びになる |
給ふ | たまふ | お与えになる |
賜す | たまはす | お与えになる |
奉る | たてまつる | 召しあがる |
参る | まゐる | 召しあがる |
【小テスト 尊敬語と平常語 問題】
以下の下線部の尊敬語について、対応する平常語を、解答用紙へ書きなさい。
われ朝ごと夕ごとに見る竹の中に
(0) おはするにて知りぬ。 ---
竹取物語 一段---
親の
(1) のたまふこと ---
竹取物語 四段---
仁和の帝、親王におはしましける時に、人に若菜
(2) たまひける御歌 ---古今集---
「少納言よ、香炉峰の雪いかならむ」と、
(3) おほせらるれば、 ---枕草子---
源氏の中将、大納言殿へ、
(4) おはしましける。 ---源氏物語---
「あの男(をのこ)、こち寄れ」と、
(5) 召しければ、 ---更級日記---
親王、
(6) 大殿籠らで、明かし給うてけり。 ---伊勢物語---
仏、あはれと
(7) おぼしめしたりけるなめり。 ---宇治拾遺物語---
これみな人の
(8) しろしめしたることなれば、 ---大鏡---
三位うせてのち、帝この笛を
(9) 召して、吹かせらるれど、 ---十訓抄---
大原に
(10) おはしますとばかりは聞きまゐらすれど、 ---建礼門院右京大夫集---
【小テスト 尊敬語と平常語 解答用紙】
番号 | 尊敬語 | 平常語 | 活用形 |
---|
0 | おはする | 有る(ある) | 連体形 |
1 | のたまふ | 言ふ(いふ) | 連体形 |
2 | たまひ | 与ひ | 連用形 |
3 | おほせ | 言は(いは) | 未然形 |
4 | おはしまし | 行き | 連用形 |
5 | 召し | 呼び | 連用形 |
6 | 大殿籠ら | 寝(ね) | 未然形 |
7 | おぼしめし | 思ひ | 連用形 |
8 | しろしめし | 知り | 連用形 |
9 | 召し | 取り | 連用形 |
10 | おはします | 有り(あり) | 終止形 |
質問と回答