昔より賢き人の富めるは稀 意味文法品詞分解 昔より賢き人の富めるは稀 意味文法品詞分解 【徒然草】 【十八段 昔より、賢き人の富めるは、稀なり】 【古文】 :昔より、賢き人の富めるは、稀なり。 【かな】 :むかしより、かしこきひとのとめるは、まれなり。 【現代語訳】 :昔から、賢い人間が富裕であることは、稀だ。 【品詞分解】 :昔 より 賢き 人 の 富め る は 稀なり 【文法解説】 :昔(名詞) より(格助詞 比較) 賢き(形容詞 賢し 連体形) 人(名詞) の(格助詞 主語) 富め(動詞 富む 已然形) る(助動詞 り 連体形) は(格助詞 主語) 稀なり(形容動詞 稀なり 終止形) 【文章解説】 :この文章は、富(とみ)について、どのように扱うべきか、考察しています。
似ている記事 出典一覧 万葉集(まんようしゅう) 古典作品解説 いろは歌(いろはうた) 古典作品解説 竹取物語(たけとりものがたり) 古典作品解説 古今和歌集(こきんわかしゅう) 古典作品解説 土佐日記(とさにっき) 古典作品解説 大和物語 落窪物語(おちくぼものがたり) 原文現代文解説 枕草子(まくらのそうし) 古典作品解説 和泉式部日記 源氏物語(げんじものがたり) 古典作品解説 更級日記(さらしなにっき) 古典作品解説 大鏡(おおかがみ) 古典作品解説 栄花物語(えいがものがたり) 古典作品解説 狭衣物語 山家集 新古今和歌集(しんこきんわかしゅう) 古典解説 方丈記(ほうじょうき) 古典作品解説 方丈記 一段 行く川の流れは 現代日本語訳 平家物語(へいけものがたり) 古典作品解説 小倉百人一首 岩清水物語 宇治拾遺(うじしゅうい)物語 古典作品解説 徒然草 古文作品全文全訳解説 増鏡 三冊子 椿説弓張月 栄花物語 十 ひかげのかづら 現代日本語訳 我をつらしと思ふことやありし 現代語訳 栄花物語 二十七 ころもだま 全訳品詞分解 源氏物語 第一帖 桐壷(きりつぼ) 古典作品解説 秋の夜は露こそことに寒からし 意味文法品詞 人はいざ心も知らず故郷は 意味文法品詞分解 色も香も昔の濃さに匂へども 意味文法品詞 恋しからずはあらねども 意味文法品詞分解 飛ぶ鳥の声も聞えぬ奥山の 意味文法品詞分解 竜田川もみぢ乱れて流るめり 意味文法品詞 千鳥鳴く佐保の川霧立ちぬらし 意味文法品詞 枕草子 百五十一段 うつくきもの 現代日本語訳 雀の子のねず鳴きするにをどり 現代日本語訳 祝らが斎う社の黄葉も 意味文法品詞分解 石走る垂水の上の早蕨の 意味文法品詞分解 神風の伊勢の国にもあらましを 意味文法品詞 高麗錦紐の結びも解き放けず 意味文法品詞 大船に真楫しじ貫きこの我子を 意味文法品詞 大君は神にしませば天雲の 意味文法品詞分解 大鏡 下183 延喜の帝 躬恒 現代日本語訳 更級日記 一話 門出 古典作品解説 物語といふもののあんなるを 現代日本語訳 吉野川岸の山吹咲きにけり 意味文法品詞分解 男もすなる日記といふものを 現代日本語訳 徒然草 十八段 人は己を約やかにし驕りを ある時木の枝に掛けたり 意味文法品詞分解 人は己を約やかにし驕りを 意味文法品詞分解 これらの人は語りも傳ふ 意味文法品詞分解 また手に結びてぞ水も飮み 意味文法品詞分解 水をも手してささげて飮み 意味文法品詞分解 唐土の人はこれを忌みじと 意味文法品詞分解 昔より賢き人の富めるは稀 意味文法品詞分解 孫晨は冬の月に衾なくて藁 意味文法品詞分解 徒然草 137段 花は盛りに月は隈なきを 宇治拾遺物語 三十一話 成村強力の学士
質問と回答