英作文(ライティング) プロ家庭教師の基礎講座

英作文(ライティング) プロ家庭教師の基礎講座

英作文(ライティング) プロ家庭教師の基礎講座

英作文(ライティング) プロ家庭教師の基礎講座

英作文(えいさくぶん)の基礎講座です。英作文はライティング(writing)とも呼ばれます。英語を第二言語として学ぶ生徒が、ゼロから英作文ができるように執筆しています。日本の高校受験対策・大学受験対策もできます。



【プロ家庭教師教材】


日本の学校英語(公立学校英語カリキュラム)に合わせて、指導歴10年以上のプロ家庭教師が執筆しています。



【対象生徒】


公立中学3年生以上(高校受験生)
私立中学2年生以上
難関国立大学志願者(東大・京大・旧帝大・一橋・東工大)
難関私立大学志願者(早稲田・慶應)
英検3級以上
TOEFL iBT50以上



【プロ家庭教師 英作文対策講座】


英作文(ライティング)対策講座を、プロ家庭教師に指導依頼できます。



スポンサーさん

英作文とは 基礎知識



【英作文とは 基礎知識】


Q:大学受験の英作文にはどのような種類がありますか?
A:大学受験の英作文には、2種類の出題傾向があります。日本語文が与えられて翻訳する条件英作文(じょうけんえいさくぶん)と、お題が与えられて自由に表現する自由英作文(じゆうえいさくぶん)の2種類です。

【条件英作文 出題例】 

以下の日本語にふさわしい文章を、英語40語から50語程度で書きなさい。

日本人のユーモアは西洋人のユーモアとはさまざまな点で異なる。しかし、日本の英字新聞に掲載されたこの記事は、日本に居住する外国人に、違いよりも似ている点に注目して、日本人のユーモアのセンスがわかるようになることを奨励するものである。

(解答例)
Japanese sense of humor is different from Western sense of humor in many aspects. However, this article was published in an English newspaper from Japan, and it encourages foreigners living in Japan to understand Japanese sense of humor with a focus on their similarities more than differences.

(45words 慶応医学部2018)



【自由英作文 出題例】 

Qualities like mental focus and dexterity are very important in some sports. This has led some people to propose that playing video games should be recognized as an Olympic sport. Write a paragraph in ENGLISH giving your own opinion on this proposal, with appropriate reasons and examples. 

(解答例)
I disagree that playing the video games should be recognized as an Olympic sport.

Firstly, playing the video games is worse than playing sports because it has the risk of becoming an addiction. It has been officially classified as a disease by the WHO. video game addiction may lead to other health problems. Sleep problems and eye diseases.

Secondly, if playing the video games is recognized as an Olympic sport, the video game industry will exploit more children. They will raise the prices of video games and video game devices. Parents and governments are forced to buy them in place of textbooks.

Thirdly, playing the video games is not the same as playing sports because it does not have stable rules and regulations. Video game companies frequently launch new products. Each time rules and regulations change without any notice.

From the reasons above, playing the video games should not be recognized as an Olympic sport.


(150WORDS 早稲田国際教養学部2018)



Q:自由英作文のWORDCOUNTとは何ですか?
A:WORDCOUNT(ワードカウント)とは、自由英作文の英単語数です。日本語の作文の場合は「文字数」が指定されますが、英語の場合は「英単語数」が指定されます。以下が18歳段階で要求される自由英作文のWORDCOUNT数です。


【自由英作文 英単語数一覧 データ】

出題者英単語数
東京大学前期試験50WORDS
京都大学50WORDS
英検2級100WORDS
早稲田大学法学部
100WORDS
早稲田大学政治経済学部
100WORDS
慶応大学医学部100WORDS
英検準1級150WORDS
早稲田大学国際教養学部
150WORDS
慶応大学経済学部150WORDS
TOEFL300WORDS
国際バカロレア4000WORDS




Q:自由英作文はどれくらいの時間で書けばよいのですか?
A:自由英作文の時間の目安は100WORDで15分です。15分で企画・構成・清書をしますので、どのようなお題が出題されても、対応できるように、書き慣れが必要です。


Q:自由英作文は、2020年日本の大学入試改革から影響を受けますか?
A:影響を受けます。現行の学習指導要領は読む・聞く・書く・話すの4技能育成を推進するものになっていますが、センター試験のようなマーク式試験では後二者の書く(ライティング)と話す(スピーキング)の技能をあまり測定していませんでした。

センター試験は2020年に共通テストと改称し、出題内容が変更となれば、大学受験のカリキュラムへの影響は大きいです。ちなみに、センター試験の受験者は50万人を超えています。

また政府は2020年度の大学入試制度改革により、英検やTOEFL(ETS)などの民間団体へ試験の外部委託を可能としました。今後の大学入試の英語において、自由英作文とスピーキングへの配点は高まると予想されます。


Q:自由英作文を入試で課さない学校についてどう思いますか?
A:生徒の言語能力の育成を考えれば、手間が掛かっても、入試では自由英作文を課すべきと考えています。

志願者数の多い大学は、短期間に膨大な答案を採点しなければならないので、マークシートの採用が現実的な対応となります。理想的には記述能力が育成したくとも、現実的には人員の都合で実施できない教育機関は多いのではないでしょうか。プロ家庭教師ならば、生徒個人の記述能力が育成できます。


Q:自由英作文とエッセイ(essay)は同じものですか?
A:基本的には同じものです。日本のカタカナ語のエッセイは、枕草子のような随筆を指します。英語の essay は、随筆に加えて、作文の提出物も指します。

エッセイの他にも、ライティングアサイメント(writing assignment)やコンポジション(composition)という名称もあります。

アメリカのSAT(日本の共通テストに相当します)では、文章を読ませて、その内容について執筆するSATエッセイがあります。
18歳までに文章執筆の経験を積んでおきたいです。


Q:自由英作文とコンポジション(composition)は同じものですか?
A:基本的には同じものですが、位置付けが異なります。自由英作文は大学受験で求められるのに対して、コンポジションは大学教育で求められます。コンポジションは高等教育の論文執筆に重点が置かれます。


Q:自由英作文とレポート(report)は同じものですか?
A:自由英作文は大学受験の問題であるのに対して、レポートは提出すべき課題です。リサーチペイパー(research paper)・学士論文(thesis)・大学院論文(dissertation)などもレポートと考えられます。


Q:自由英作文のパラグラフとは何ですか?
A:パラグラフとは、日本語の段落に相当します。自由英作文では文章をパラグラフに分けて、それぞれのパラグラフが役割を分担して、文章全体を作り上げます。具体的には、意見・支持・事実・反論・結論などのパラグラフがあります。


Q:自由英作文に、語句の並べ替え問題は、含まれるのですか?
A:与えられた語句を並べ替える問題は、本格的な英作文への助走として練習します。難易度をやさしくした英作文問題と考えられます。なお、「並べ替え問題」というのは通称で、「正序作文(せいじょさくぶん)」と呼びます。


Q:英語の文章における書式(style)とは何ですか?
A:英語の文章における書式(style)とは、言葉選び(word choice)・役物(punctuation)・引用(citation)などの規定を指します。
英語には「複数の正しい」書式が競合しています。日本語には統一された書式が存在しますので、日本語を母語とする人間からすれば、奇妙に感じるかもしれませんが、英語には統一された書式が存在しません。それぞれの団体が正しい英語の書式を定めています。


Q:英語の文章における書式(style)にはどのような種類があるのですか?
A:有名なものとしてMLA・Chicago・APなどがあります。


Q:どの書式(style)を参考にするべきですか?
A:初めに自分の指導担当の先生に確認しましょう。それでもわからなければMLAがおすすめです。MLAは初中等教育では主流派だからです。


Q:言葉選び(word choice)ついて formal と casual とは何ですか?
A:formal とは公式の場面で用いる表現です。対して casual は家族友人ような打ち解けた場面で用いる表現です。英作文では formal な表現を選ぶようにしましょう。

Casualな文:I like dogs better than cats.
Formalな文:We prefer mammals to insects.


Q:自由英作文の指導を指導していただきたいのですが、どのような流れになりますか?
A:自由英作文の指導は以下の順番となります。

1:目標設定
まずは志望大学(あるいは英検・TEAP・TOEIC・TOEFLなどの目標となる試験)を定めます。


2:辞書あり英作文
宿題として課題の英作文を、辞書を利用しながら執筆します。自ら調べる経験を通じて、言語の実用力を高めます。

完成したら採点・添削・解説を英作文ノートにまとめます。


3:辞書なし英作文
授業では課題の英作文を、辞書なしで執筆します。試験本番のように、制限時間を計りながら、正しく自信の持てる文法・表現を用います。

制限時間内に、条件を確認し、構想を練り、作文を仕上げ、誤字脱字を点検します。完成後は採点し、本格的な受験テクニックとして答案作成術の指導を実施します。



Q:自由英作文の指導と通常の英語の指導は同じですか?
A:大学受験対策の英語授業の一環として、必要に応じて自由英作文の指導をしています。また短期的に自由英作文だけの採点・添削・指導を受けることもできます。


Q:自由英作文に挑戦したいのですが、基礎が不安定です。どうしたらいいでしょうか?
A:自由英作文の土台には文法があります。文法の基礎が定着できていなければ、英作文の授業はうまく機能しません。そこで、英文法のカリキュラムを学びながら、余裕のある生徒は合わせて英作文の練習もすると学習効果が高まります。


Q:自由英作文を学ぶとどのような利点がありますか?
A:自由英作文の執筆経験を通じて、自ら主体的に学ぶ能力が身につきます。日本の公教育の指導方法は、知識注入法に重点があります。情報の入力は得意ですが、その反面、情報の発信に不馴れな生徒が多いです。英作文は、自ら情報発信する経験の良いきっかけとなります。


Q:自由英作文は大学受験だけですか。例えば英検・TOEIC・TOEFLなどの対策も合わせてしていただけませんか?
A:可能です。自由英作文だけでは英語試験対策もご依頼いただけます。



英作文 書き方

【英作文 書き方】

Q:自由英作文の構成とは何ですか
A:自由英作文には、いくつかの定型パターンがあります。一番出題頻度が高いものは「意見+理由」型で、まとめると以下のようになります。

英作文の定型難易度
意見+理由A
意見+理由+具体例B
意見+理由+反論C
意見+理由+具体例+反論C
自己紹介A
自己紹介+感想B

このような定型を練習しておくと自由英作文が短時間ですばやく書けるようになります。




Q:自由英作文で「意見+理由」型とは何ですか?
A:「意見+理由」型の英作文は、肯定か否定の意見を述べて、それから理由を述べるパターンの英作文です。もっとも出題頻度が高く、また他の英作文の土台となっていますので、英作文の勉強を始めるにはちょうどよいです。


【自由英作文 「意見+理由」型 例題】

Do you agree or disagree with the following statement? Parents are the best teachers.(以下の文章にあなたは賛成ですか反対ですか?保護者はもっともよい先生である)

Do you think that the government should provide more support for unemployed people? Use specific reasons and examples to support your answer.(政府は失業者に対する支援を増やすべきだと思いますか。具体的な理由と細部を用いてあなたの回答を支持しなさい)

It has recently been announced that a new restaurant may be built in your neighborhood. Do you agree or disagree with this plan? Why? Use specific reasons to support your answer.
(あなたの近所に新しい飲食施設が建設されるとの報道が最近ありました。この計画にあなたは賛成ですか反対ですか。なぜですか。具体的な理由と細部を用いてあなたの回答を支持しなさい)



Q:自由英作文で「意見」はどのように言えばいいのですか?
A:意見は以下のように明確に述べましょう。どっちつかずの立場は減点となります。

英語では明確な立場を strong opinion と呼びます。

賛成の書き出し:I agree with XX.

反対の書き出し:I disagree with XX. / I do not agree with XX

どっちつかずの悪い例:I think A has good and bad points.


Q:自由英作文で「理由」はどのように言えばいいのですか?
A:理由として、事実・統計を述べましょう。自由英作文では意見を述べた後に、その意見がなぜ正しいと言えるのか、理由の提示が求められることがあります。


意見と理由は、論理によって支えられていなければいけません。英語では論理的な関係を back up by logic と呼びます。

良い例:Bananas are popular food, for We import a million tons of them.
悪い例:Bananas are popular food, for I love it.


Q:自由英作文の「detail」とは何ですか?
A:detail とは細部になります。細部を描くことで、英作文の完成度が上がります。語数の多い英作文では、細部を加えて、全体の語数を調節すると良いでしょう。

良い例:I like Japanese foods such as Sushi and Yakiniku.
悪い例:I like foods.


Q:自由英作文で「結論」はどのように言えばいいのですか?
A:自由英作文の結論では、初めに述べた意見を、結末で再び強調します。初めと終わりの意見が統一されていることは、明確な結論 (solid conclusion) や 一貫性 (coherence) と呼ばれ、評価されます。

良い例:I agree with A. ~~~ from the reasons above I agree with A.
悪い例:I agree with A. ~~~ from the reasons above both A and B are good.


Q:自由英作文で、自己紹介型とは何ですか?
A:自由英作文の自己紹介型とは、あなたが自分のことを紹介する英作文です。以下のような題材が、自己紹介型の自由英作文として出題されます。

What is your favorite season? (あなたの好きな季節は何ですか?)
What is your background? (あなたの出自を教えてください?)
What are your interests? (あなたは何に興味がありますか?)
What are your talents? (あなたの特技は何ですか?)
What are your achievements? (あなたが達成したものは何ですか?)
What challenges have you faced? (あなたが体験した困難は何ですか?)
Who are you? (あなたは誰ですか?)




Q:自由英作文のキーワード(key word)とは何ですか?
A:自由英作文のキーワードとは、解答文章に、含めなければいけない用語です。キーワードは、ある学術分野の中心となる用語が選ばれやすいです。例えば以下ようなキーワードが出題されます。

法学キーワード:
law(法律) regulation(規制) justice(正義) power(権力)

経済学キーワード:
cost(費用) job training(職業訓練) motivation(勤労意欲) poverty(貧困)

文学キーワード:
memory(記憶) history(歴史) linguistic(言語) communication(コミュニケーション)

理工学部キーワード:
science(科学) design(設計) energy(エネルギー) environment(環境)

情報科学キーワード:
data(データ) internet(インターネット) computer(コンピューター) contents(コンテンツ)


英作文 助動詞

Q:助動詞には省略形があるものがありますが、省略形は用いても大丈夫なのでしょうか?
A:学術文章(academic writing)では助動詞の省略形は用いません。日本の学校英語ではどちらも同じ意味として紹介していますが、やや語感が異なります。助動詞の省略形は話し言葉で用いましょう。

× don't  〇 do not
× didn't  〇 did not
× can't  〇 can not


Q:cannot と can not は同じですか?どういう違いがあるのですか?
A:同じではありません。一般には cannot を用います。 can not は「できない」と強調したい場合に使用されます。

You cannot sleep in classroom.
教室で寝てはいけません。

You can not run a red light!
赤信号を突っ切ってはいけません!

英作文 接続詞

【接続詞】
Q:接続詞は英語で何と呼ぶのですか
A:英語で接続詞は conjunction(コンジャンクション) とよびます。


Q:英語の接続詞にはどのような種類があるのですか
A:接続詞には等位接続詞 (coordinating conjunction) と従位接続詞 (subordinating conjunctions) の2種類があります。等位接続詞は対等の立場で接続し、従位接続詞は主従の関係で接続します。


Q:coordinates とは何ですか
A:coordinates とは等位接続詞 (coordinating conjunction) の別名です。coordinating conjunction を省略して coordinates と呼んでいます。


Q:等位接続詞にはどのようなものがあるのですか
A:等位接続詞は For And Nor But Or Yet So があります。それぞれの頭文字を取って等位接続詞のFANBOYS(ファンボーイズ)と呼ばれています。覚えやすいですね。等位接続詞は語と語・句と句・節と節を結びつけます。


I like dog and cat. (語と語を結びつける)

My dog enjoys walking but hates takeing a shower. (句と句)

I go to the library, for I love to read. (節と節)


Q:従位接続詞にはどのようなものがあるのですか
A:従位接続詞はたくさんありますが、日本の学校英語で習うものは以下のものがあります。とりあえず以下が英作文で扱えるようになれれば、大学受験は大丈夫です。

単語発音カナ意味
afterˈɑːftə アフター後に
althoughɔːlˈðəʊ オルゾーけれども
asæz アスの時に
becausebɪˈkɒz ビコーズなぜなら
beforebɪˈfɔː ビフォア前に
even ifˈiːvən ɪf イーブンイフもし~なら
even thoughˈiːvən ðəʊ イーブンンゾウもし~でも
ifɪf イフもし~なら
provided thatprəˈvaɪdɪd ðæt プロバイデッドザットもし~なら
rather thanˈrɑːðə ðæn ラザーザンむしろ
sincesɪns シンス以来
so thatsəʊ ðæt ソーダットなので
thatðæt ダットのこと
thoughðəʊ ゾウけれども
unlessənˈlɛs アンレスでなければ
untilənˈtɪl アンティルまで
whereasweərˈæz ウェアアス一方で
whetherˈwɛðə ウェザーかどうか
whilewaɪl ワイルの間



Q:接続詞は文の先頭に置けますか。
A:英作文の添削ではよく見ますが、文の先頭に等位接続詞は置かないほうが良いです。減点する人がいるからです。等位接続詞のFANBOYSは基本的には文頭に置かないで、英作文をしましょう。もっとも、話し言葉なら、大丈夫です。

誤文:And he took a hot spring, He climbed Mt.Fuji.
添削:He climbed Mt.Fuji, and he took a hot spring.

誤文:But the dog is young he’s well trained.
添削:The dog is well trained, but he is young.


Q:However は文の先頭に置いてあるのをよく見ますが、大丈夫なのでしょうか。However は接続詞ではないのですか。
A:However は接続詞ではなく副詞になります。接続詞のように用いる副詞はたくさんあり、接続副詞とも呼ばれます。接続詞と接続副詞は別物なので、明確に区別しましょう。


Q:接続詞にカンマが付いている時と付いていない時があるのですが、接続詞にはいつカンマを付けるのですか?
A:接続詞にカンマをつけるのは2つの場合です。等位接続詞の場合と従属接続詞の場合で、違いは以下のようになります。

1:等位接続詞が節と節を結びつけている場合
例文:He climbed Mt.Fuji, and he took a hot spring.(節と節)
例文:He climbed Mt.Fuji and drunk a bottle of water.(句と句)
例文:He climbed Mt.Fuji and Mt.Kurobe.(語と語)

2:従位接続詞が前に置かれている場合
例文:As alcohol can blur your vision, you must not drink and drive.
例文:When the moon reflects the sun’s light, it shines.

よく使う表現 文章構成

【意見 だと思う】

Q:~と思うと書きたいのですが、どのような言い回しがありますか?
A: I think that 以外にも以下のような表現があります。

I think that
I believe that
In my opinion
From my point of view




【賛成反対】

Q:賛成反対を書きたいときは、どのような言い回しがありますか?
A:agree と disagree を用いましょう。

I agree with ~
I agree that ~
I disagree with ~
I disagree that ~




【理由 (なぜなら・なので)】

Q:英語で理由(なぜなら・なので)を表す表現はどのようなものがありますか。
A:理由(なぜなら・なので)を表す表現は構文・接続詞・前置詞の種類に分けられます。

1:構文を用いる。
The reason is that ~
That is because ~
(注: The reason because とは言いません。reason と because で2回意味が重なるからです。トマトケチャップのようにくどい言い回しになります)

2:接続詞を用いる。
because
since
as

因果関係の強さとしては because > since > asの順になります。

加えられる情報がどのようなものかで
because=新情報として理由を述べる。
since=既出情報として理由を述べる。
as=補足的理由を述べる。
となります。

3:前置詞を用いる。
because of
due to
owing to
on account of
thanks to
(このような前置詞のかたまりを意識した場合は、群前置詞とも呼びます)



Q:英語で2つ(3つ)の理由を挙げたいのですがどのように書けばいいですか?
A:おすすめの出だしは以下です

I have two reasons. Firstly ~
I have three reasons. Firstly ~
There are two reasons. The first is ~
There are three reasons. The first is ~
Here are my two reasons. First ~
Here are my three reasons. First ~



Q:理由を順番に並べたいのですがどう書いたらよいですか?
A:おすすめの表現は以下です

Firstly ~ . Secondly ~ . Lastly ~ .
The first is ~ . The second is ~ . Finally ~
First ~ . Second ~ . Last ~ .


Q:secondly と secondary は違うのですか?
A:secondly は副詞です。 対して secondary は形容詞です。



【引用 によると】

Q:他人の文章から引用するときは、どのような言い回しがありますか?
A:引用する内容が記事・統計によって以下のように使い分けるとよいでしょう。

1:記事から引用する
In one's article
according to

2:統計から引用する
In recent research
a study says




【反論 だが】

Q:反論を書きたいときは、どのような言い回しがありますか?
A:相手の主張を要約したうえで、賛成ではないと述べましょう。

some might argue that ~ , but I don agrree with it.
One's claim that ~ may be true, but there is weak point in the argument.




【結論 つまり】

Q:結論をまとめたいときは、どのような言い回しがありますか?
A:最後のパラグラフで、結論を述べるためには、接続詞・前置詞の2種類に分けられます。

1:接続詞を用いる。
thus
therefore
finally

2:前置詞を用いる。
in conclusion
to conclude
to sum up




【追加 そして】

Q:ものごとを追加して述べたいときは、どのような言い回しがありますか?
A:and が有名ですが他にも以下のような表現あります。

A and B
both A and B
A as well as B
not only A but also B

Tarou wrote the letters and Hanko posted them.
The cow got up and walked away slowly.


【順接 なので】

Q:ものごとの論理の流れを示すために、どのような言い回しがありますか?
A:for と so を用いましょう。ただ言葉を並べるのではなく、接続詞を用いることで、文章が読み易くなり、完成度が上がります。

Somebody came, for I heard a knock at the door.
He must be asleep, for there is no light in his room.
He has been working hard, so he will pass.


【逆説 しかし】

Q:ものごとを反対に述べたいときは、どのような言い回しがありますか?
A:but が有名ですが他にも以下のような表現あります。

but
still
yet
whereas
while
nevertheless
however
on the contrary
quite the opposite

The rope was thin but it was strong.
She is poor yet she is happy.
He is hardworking whereas his brother is quite the reverse.
I don't laugh because I'm happy. Quite the opposite. I'm happy because I laugh.




【選択 どちらか】

Q:ものごとのどちらかを選択したいときは、どのような言い回しがありますか?
A:or が有名ですが他にも以下のような表現あります。

or
either A or B
neither A nor B
otherwise
else

She must weep, or she will die.
Either he is mad, or he feigns madness.
They toil not, neither do they spin.
Neither a borrower, nor a lender be.

よく使う表現 言語表現

【文字通りに】

Q:英語で「文字通りに」といいたいときには、どのような言い回しがありますか?
A:「文字通りに」は以下のような表現があります。

in a literal sense
literally

interpret a word in a literal sense
interpret a word literally


【そのたびに】
Each time いちいち
Every time  いつも


【順番に】
in turn 順番に


【代わりに】
in place of A Aの代わりに

よく使う表現 感覚感情

【好き・嫌い】

Aが好き
like A
love A
enjoy A
my favorite is A
am fond of A
am a fan of A
am interested in A

Aが嫌い
do not like A
dislike A
am tired of A
can not stand A
hate A
loathe A


【比較して好き】
like A more than B.
like A better than B.
prefer A to B.
prefer A over B.
prefer to A rather than B.


【害がある・害がない】

害がある
A is harmful

害がない
A is harmless

よく使う表現 政治経済

【人材】
human resources 人材
human resource department 人事部


【離職率】
turnover rate 離職率


【投資を回収する】
recover one's investment


【公平だ】
is fair to A Aに対して公平だ
is not fair to A Aに対して不公平だ

【優遇する】
preferential treatment 優遇する
play favorites えこひいきする

【従う】
adhere to values 価値観に従う


【職場で】
in the workplace 職場で
outside of the workplace 職場の外で
return to work 職場に復帰する


【成果を出す】
perform well 成果を出す
do well 上手にする

【安定】
stable 安定な
unstable 不安定な

【比較】
compared to A Aと比較して


【効果がある】
have effect 効果がある
have no effect 効果がない
have little effect 効果があまりない

似ている記事
スポンサーさん