慶応義塾大学 添削解説 医学部 2018

慶応義塾大学 添削解説 医学部 2018

慶応義塾大学 添削解説 医学部 2018

慶応義塾大学 添削解説 医学部 2018

大学受験の英語科で、2018年度の慶応医学部の英作文対策の講座です。

慶応大学医学部の入試過去問テーマを分析して、大学受験の演習用問題集にしてあります。参考書や本の代わりに、独学用の教材としても利用できます。

慶応医学部の英作文には2系統の出題傾向があります。日本語文が与えられて翻訳する和文英訳 (わぶんえいやく)と、お題が与えられて自由に表現する自由英作文 (じゆうえいさくぶん) の2種類です。

どちらの出題形式にも例題・解答・解説があります。解答は例文付きです。解説は、発想法・文章表現のコツ・採点のポイントなど、実際に本番で使える技術をプロ家庭教師が解説しています。

採点においては、ただ言葉を並べるだけではなく、英作文の完成度が重視されます。特に慶応医学部は、志願者に対して合格者数が圧倒的に少なく、英作文は差のつきやすい傾向にあります。また、化学・生物学・医学・生理学の用語は、英語で理解できるようになっておきましょう。

対象は、慶応大学医学部の志望者ですが、基本的な文章を執筆する技術について解説しているので、他の難関校(国立旧帝大)の受験者の問題集や一般入試の小論文の基礎としても利用できます。

英作文がうまくなる勉強方法のコツとして、プロ家庭教師にカリキュラム講座と採点添削を依頼できます。

スポンサーさん

2018年 1-2

【問題 慶応医学部2018年ー1-2】 

下線部を英語に訳しなさい。

while most Americans claim that achieving personal happiness is a priority for them, 概して他人と実際に関わる時間をますます減らしつつある



【解説】

和文英訳のコツは、文章を部分部分に分けて、英訳していくことです。

まずは文章を

A:文の骨格(主語ー述語ー目的語)
B:実際に関わる時間
C:概して

の部分だけで訳してみましょう。


A:文の骨格(主語ー述語ー目的語)を先に作る

他の文章の飾りはいったん外して、文章の骨格となる部分を先に訳していきましょう。

述語は「減らしつつある」で、目的語は「時間を」なので、すぐに見つかりますが、主語はわかりにくいです。なぜなら、下線部では主語が省略されているからです。そこで、前の文章を見てみると most Americans (多くのアメリカ人) が主語だとわかります。このように、慶応医学部の英作文の特徴として、前後の文脈を押さえないと訳せないものがあるので、注意したいです。

それでは、主語ー述語ー目的語は、以下のように書けます。

Most Americans have litte time
Most Americans spent less time
Most Americans spent less and less time
Most Americans is spending less time
Time spent by most Americans is decreasing


Most Americans have litte time とすると「そもそも時間がなくて忙しい」という意味になってしまうので Most Americans spent less time とします。こうすると「時間の余裕はあるのだがわざわざ使うことはない」という意味になります。

さらに「減らす」ではなく「減らしつつ」という表現があります。「~しつつ」という表現は、現在進行形以外にも比較級でも表現できることを押さえておきましょう。

現在進行形で Most Americans is spending less time としてもよいですし、比較級の構文で spent less and less time としてもいいでしょう。また主語を人から物に転換して Time spent by most Americans is decreasing としてもよいでしょう。


B:他人と実際に関わる時間

英語では、名詞を起点に次々に言葉を乗せていく傾向がありますが、この「他人と実際に関わる時間」も名詞の time に次々に言葉を乗せていきます。

まずは time を起点にして言葉を乗せていきます。

time with others
time with others off-line
time with others face-to-face
actual time with others
real time with others
time for real communication with others
time to meet others

time with others だけだと「他人に会う」という意味だけで「実際」という意味がないので times with others face-to-face というようにするか actual time to meet others というように言葉を加えましょう。また日本語ではリアルタイムというカタカナ英語がありますが real time よりは actual time の方が自然な語感になります。


C:概して

「概して」 はそのまま熟語に置き換えられます。

generally speaking
in general

などの表現がよいでしょう。英作文の勉強を始める前に、ひととおりの熟語も押さえておきましょう。文章の表現の幅が広がります。


【解答例1】

Most Americans spend less and less time to meet others face to face in general.


【解答例2】

Generally speaking, actual time spent by most Americans for real communication with others is decreasing.

2018年 1-6

【問題 慶応医学部2018年ー1-6】 

Do you think you spend enough time with other people? And how do you feel about the quality of that time? Would you prefer to spend more or less time socializing? Why?/Why not? Write 100 words or so in English to express your views on these questions.




【解説】
いわゆるテーマがある自由英作文で、語数は100語前後です。どのような論点が要求されているか、整理してみましょう。

論点1:Do you think you spend enough time with other people? (あなたは他者との時間を十分に過ごしていますか?)

論点2:how do you feel about the quality of that time? (その時間の品質についてどう感じていますか?)

論点3:Would you prefer to spend more or less time socializing? (あなたは他者と交流 (socializing) する時間を増やしたいですか、それとも、減らしたいですか?)

論点4:Why?/Why not? (なぜですか?)



論点1と3はyes/no型で、論点2と4は疑問詞型です。


論点1書き方:

Yes/no で答えられる論点は、まずは素直に Yes/no で答えてしまいましょう。

Yes, I think I spend enough time with other people

Yes, I spend enough time with my family and friends

No, I do not think I spend enough time with other people

No, I do not spend enough time with my family and friend

として英作文の方向性をしっかりと定めましょう。

そして Yes/no で答えた後に細部 (detail) を加えてあげましょう。

Yes, I spend enough time with my family and friends. I eat dinner with my family everyday and I go out with my friend on holidays.

No, I do not think I spend enough time with other people. I live apart from my family and I meet my friend only on weekdays



論点2書き方:

設問文の言葉 the quality of that time をそのまま引用しましょう。

the quality of that time is wonderful

the quality of that time is amazing

the quality of that time is boring

I love the quality of that time

I feel the quality of that time is not bad


そしてどのような時間なのか具体性をを加えてあげましょう。

The quality of that time is wonderful. I like talking and shopping with my friends in shopping malls.  

I feel the quality of that time is not bad. I can concentrate on my hobby.



論点3書き方:

設問文の言葉 prefer to spend more or less time socializing をそのまま引用しましょう。

I prefer to spend more time socializing.
I prefer to spend less time socializing.


として立場を明確にしましょう。立場が曖昧な英作文の答案は減点になります。



論点4書き方:

他者と交流 (socializing) する時間を増やしたいか/減らしたいか、理由を述べます。理由は、主観と客観の両方から、考えていくと良いでしょう。

because I spend too much money when I go shopping and my parents do not give me extra money.(客観)

because I spend too much time in front of computer and my parents advice me to go out with my friends.(客観)

because I sometimes feel lazy for too much shopping.(主観)

because I sometimes feel lonely at school.(主観)




【解答例1】
I think I spend enough time with my family. We eat dinner together every day at our dining room. I tell them what happens in my school and what my friends do. The quality of that time is good. I feel comfortable staying with them and my parents always give me useful advices. I prefer to spend more time socializing because I know I like talking with other people face to face and I do not like staying in my room alone. I should go outside. Meeting people in real life is different from chatting through smartphones virtually. (98words)

【解答例2】
Yes, I spend enough time with my family and friends. I eat dinner with my family everyday and I go out with my friend on holidays. The quality of that time is wonderful. I like my mother's home cooking. I love talking and shopping with my friends in shopping malls. However, I prefer to spend less time socializing because I spend too much time and money when I go shopping and my parents do not give me extra money. I sometimes feel lazy after I came back from shopping. I should finish my homeworks in earnest to learn better than now. (101words)

2018年 2-1

【問題 慶応医学部2018年ー2-1】

文章の冒頭には、以下の文章が欠けているので、導入部としてふさわしい文章を英語40語から50語程度で書きなさい。

日本人のユーモアは西洋人のユーモアとはさまざまな点で異なる。しかし、日本の英字新聞に掲載されたこの記事は、日本に居住する外国人に、違いよりも似ている点に注目して、日本人のユーモアのセンスがわかるようになることを奨励するものである。


和文英訳ですが、与えられている日本語が、複数の文に分かれています。
前半は「日本人のユーモアは西洋人のユーモアとはさまざまな点で異なる」です。 後半は「しかし、日本の英字新聞に掲載されたこの記事は、日本に居住する外国人に、違いよりも似ている点に注目して、日本人のユーモアのセンスがわかるようになることを奨励するものである」です。
分けて、英訳していきましょう。


A:文の骨格(主語ー述語ー目的語)

前半部の文の骨格は「日本人のユーモアは西洋人のユーモアとは異なる」なので以下が候補となります。

1:Japanese humor is different from foreign humor
2:Japanese humor is different from Western humor
3:Humor of Japanese is different from humor of Western
4:Japanese sense of humor is different from Western sense of humor

1の「Japanese humor is different from foreign humor」は不適です。「Foreign humor」 は「外国人すべてのユーモア」になって範囲が広がりすぎてしまうので、「西洋人のユーモア」と言いたいときは2のように 「Western humor」 としましょう。

3の「Humor of Japanese」は不適です。これは「日本人のユーモアの感覚」ではなく「日本人を題材にしたユーモア」になってしまいますので、注意しましょう。「of」 は安易に使うと文の意味が変わってしまうので、気を付けたいです。

そこで「日本人のユーモアの感覚」とはっきりと訳すために4の「Japanese sense of humor」という表現が良いでしょう。英作文では、省略してあるものを補ってあげるとわかりやすくなります。 



B:さまざまな点で

前半部分の「さまざまな点で異なる」は「点」をどう英訳するかが大事です。以下が候補です。

1:different in many points
2:different in many ways
3:different in many aspects


1の「different in many points」は間違いですが、よく添削で見かけます。おそらくカタカナ英語の「ポイント」に影響されているのかもしれませんが、落とし穴です。代わりに2か3を英作文で書きましょう。

「さまざまな点で」を「in many points」と英訳することは、ほぼないです。議論のさまざまな「論点」は「aspects」で、学校の成績の「得点」は「scores」を用います。「Point」はどちらかというと「要点」を意味します。



C:文の骨格(主語ー述語ー目的語)

後半部分の文の骨格は「この記事は、外国人に、奨励するものである」です。以下が候補となります。

1:This sentence explains foreigners
2:This passage explains foreigners
3:This article explains foreigners
4:This article recommends foreigners
5:This article encourages foreigners
6:This article promotes foreigners

1と2と3は「この記事」をどう翻訳するかに違いがあります。1の「sentence」はいわゆる「1つの文」です。文はピリオドからピリオドまでの範囲を指して、文章の最小単位です。今回は文が複数に連なっているので「sentence」が不向きです。「sentence」は文法書のように、1文1文がバラバラに並べられているときに用いましょう。
続いて、2の「passage」は「文章の1部分」を意味します。長い文章、例えば聖書などがあって、その中から一部分を引用してくるような場合に「passage from the bible」が用いられます。今回の文章は引用ではないので「passage」もふさわしくありません。
残った3の「article」が主語に一番ふさわしい表現です。

また3と4と5と6は「奨励する」をどう翻訳するかに違いがあります。
3の「explain」は間違いです。「explain」は「説明する」だけなので、他人を行動に促すという意味がありません。
4の「recommend」も良い感じですが、5の「encourage」は積極的に他人に働きかけて、相手の心にも配慮する意味があるので、今回の訳にはもっともふさわしいでしょう。
6の「promote」は友人・知人としての個人的な助力というよりは、社会的な広がりがあります。例えば「The school class promotes students to understand Japanese」という制度的な支援の場面で用いられます。今回の翻訳ではぎりぎり6の「promote」もありでしょう。

D:日本の英字新聞

今年の慶応医学部の翻訳問題では、一番難しかったかもしれません。受験問題としては素晴らしいです。単純なものほど、本質を理解していないと解けません。まずはありがちな間違いから初めて、少しづつ添削して、正しい英作文の技術を身につけましょう。

1:newspaper in Japan in English
2:Japanese-English newspaper
3:Japense newspaper in English
4:Japanese newspaper written in English
5:English newspaper in Japan
6:English newspaper from Japan

1の「newspaper in Japanese in English」は面白い間違いです。前置詞の「in」は「ある空間にある」という意味と「ある言語で」という意味の2つに訳せますので「日本という空間にある、英語という言語の、新聞」と読めなくはないです。しかし反対に「日本語という言語の、イギリスという空間にある、新聞」とも読めてしまいます。このように解釈があいまいになってしまうので、正しい英作文とは言えず、採点でもあまり評価されないでしょう。
続いて2の「Japanese-English newspaper」は明らかな間違いです。「Japanese-English」という表現は主に辞書などで用いて、新聞の言語を指定する場合には用いられていません。さらに「日本人が話す英語が掲載されている新聞」と誤解されて読まれてしまう可能性もあります。
3の「Japanese newspaper in English」も悪くないですが、「日本についての英語で書かれた新聞」なのか「日本人が書いた英語の新聞」なのか、いまいちはっきりしません。
4の「Japanese newspaper written in English」は3よりも曖昧さが少なくなったので良い評価になるでしょう。
5と6はともに合格点の翻訳です。ただし5の「English newspaper in Japan」は「日本国内の」お客さんをに向けて情報発信しており、対して6の「English newspaper from Japan」は「日本国内から海外の」お客さんに向けて情報発信していますので、もっとも評価が高いのは6になります。



E:日本に居住する外国人

1:Foreigners in Japan
2:Foreigners living in Japan

1だと「日本にたまたま海外旅行に来ている外国人」」も含まれますので、やや厳密さに欠けます。2の「living in」という表現がふさわしいです。


F:違いよりも似ている点に注目して

「違い」と「似ている点」をどのように表現するかが悩みどころです。候補としては

1:by focusing on more similarity than difference
2:with a focus on more similarity than difference
3:with a focus on more similarities than differences
4:with a focus on what is in common and what is not in common


1と2では「注目して」の表現を変えています。動名詞で「by focusing on」を用いてもよいですし、群前置詞で「with a focus on」を用いてもよいでしょう。どちらも正解です。
2と3では「違いと似ている点」を表現していますが、2では「similarity than difference」と単数形にし、3では「similarities than differences」と複数形にしています。これらは単数形にも複数形にも表現できますので、どちらも正解です。
4の「what is in common」は、やや得点が下がります。「what is in common」は「共通の性質として持っている」の他にも「みんなが持っていてありふれている」や「みんなに流行している」と翻訳する場合があります。誤解されやすい表現です。



【解答例1】
Japanese sense of humor is different from Western sense of humor in many aspects. However, this article was published in an English newspaper from Japan, and it encourages foreigners living in Japan to understand Japanese sense of humor with a focus on their similarities more than differences.
(45words)


【解答例2】
Japanese sense of humor is different from that of Westerners in many ways. Though this article was published in an English newspaper from Japan, it recommends foreigners living in Japan to figure out Japanese sense of humor by focusing on their similarity more than difference.(45words)

2018年 2-4

【問題 慶応医学部2018年ー2-4】

下線部を英語に訳しなさい。

a friendly American guy with a tendency to daydream, ends up staring off into the distance, 他のメンバーは彼がようやく我に返った時に彼を笑うことができる.


【解説】

和文英訳のコツは、文章を部分部分に分けて、英訳していくことです。今回は接続詞で2つに分けましょう。
「他のメンバーは彼を笑うことができる」と「彼がようやく我に返った時に」に区切ります。


A:他のメンバーは彼を笑うことができる

「他のメンバー」は other members や rest of the members となります。 members が複数形となっていることに注意しましょう。

「彼を笑う」は laugh at him でよいでしょう。 smile at him は語感があまりよくないです。 laugh には軽蔑が含まれ smile には好意が含まれます。この場面は明らかにおかしさなことについて笑っているので laugh at him と翻訳します。


B:彼がようやく我に返った時に

「時に」は when で大丈夫です。

「ようやく」は finally か at last か in the end などが良いでしょう。基本となる熟語を覚えていれば、難しくなかったはずです。

「我に返った」は comes to one's senses という熟語がおすすめです。 他にも get ahold of oneself という言い回しがあります。


【解答例1】

Other members are able to laugh at him when he finally comes to his senses.

【解答例2】

Rest of the members can laugh at him when he get ahold of himself at last.

似ている記事
スポンサーさん