俳句教室

俳句教室

俳句教室

俳句教室

プロ家庭教師による俳句教室です。俳句は5・7・5の17音に四季自然を詠う世界最速の詩です。

日本の学校国語カリキュラムに合わせて執筆してあるので、日本の小学校国語を終えていれば読めます。はじめての方が基礎から学べるように、入門・鑑賞・句作・解説があります。季語・季題・発想法・表現の注意など、実作で使えるノウハウ・テクニック・メソッドをプロ家庭教師が解説しています。

日本の学校カリキュラムでは実技時間が不足しており、社会人になってからの日本文化の学び直しにも活用できます。自分から独学したい人間を歓迎しています。

飯尾宗祇・松尾芭蕉・与謝蕪村・小林一茶・正岡子規・高浜虚子などの古典俳句も扱いますので、学校勉強・中学受験・高校受験・大学受験にも役立ちます。東洋思想・陰陽五行・仏教・和歌も文化背景として解説します。


俳句入門者のために、俳句入門教室を開催依頼できます。

共有です。クリックでシェアできますよ。


目次です。クリックで移動できますよ。
スポンサーさん

俳句教室 基本

Q:俳句で、本歌取りとは何ですか?
A:本歌取り(ほんかどり)とは、過去の作品を再利用することです。俳句に限らず、文章表現には、先行作品を参照する作法があります。コンピューター(情報科学)の言葉を用いれば、過去作品のデータベースを参照し、現在の創作に生かすことを「本歌取り」と呼びます。本歌取りの他にも、オマージュ・引用も似た表現です。自然界の森羅万象を、データベースに見立てれば、俳句は、人間の五感を通じて、四季を検索します。

Q:俳句で、良寛忌とは何ですか?
A:良寛忌は、江戸時代の禅僧であるの命日です。良寛(りょうかん)は、曹洞宗で修行して、多くの俳句を詠んでいます。忌(き)は、命日のことです。

Q:俳句で、陰陽五行とは何ですか?
A:陰陽五行説(おんみょうごぎょう)とは、古代中国思想で、俳句の背景となる文化伝統です。世界は木・火・土・金・水の5つの要素で構成され、互いに影響しあうという思想です。五色の短冊は、陰陽五行説を色で表現したものです。

似ている記事
スポンサーさん