はるばると夏至の地球へ着地する 夏至が季語

はるばると夏至の地球へ着地する 夏至が季語

はるばると夏至の地球へ着地する 夏至が季語

はるばると夏至の地球へ着地する 夏至が季語

俳句:

はるばると 夏至の地球へ 着地する

読上:


仮名:

はるばると げしのちきゅうへ ちゃくちする

羅馬:

Harubaruto Geshino chikyuuhe Chakuchisuru

季語:

夏の季語 6月の季語 夏至

季節:

仲夏 太陽黄経90度

太陽暦:

06月21日から06月22日

意味:

夏至とは、季節の変わり目で、二十四節気(にじゅうしせっき)の1つです。立春から数えて、10番目の節気です。夏至は芒種(ぼうしゅ)の後におとずれ、夏にいたります。

解説 夏至:


夏至とは、1年で昼の時間が最も長くなる日です。最も短くなる冬至(とうじ)と較べて、約4時間の差があります。
日本列島では、夏を予感させる日と、梅雨の日が、交互に現れます。地域によっては、夏至祭り(げしまつり)が開催されます。
世界では、夏至に合わせて、多くの宗教行事やお祭りが開催されます。西洋では、ミッドサマーデー(Midsummer day)があり、中国では邪気をはらうために、粽子(ツォンズ)=日本語の千巻ちまきや、麺類めんるいなどを、食べる風習があります。

世界観:


夏至の世界観では「到達点・最高点・光の充満・時間の停止」などの題材が、まずは思い浮かびます。
入門者は、身の回りで「光に関係するもの」や「到達点にあるもの」を探すと良いでしょう。

文字数:


夏至(げし)は2音なので、音読のリズムを整えるために、夏至の日(げしのひ)の4音や、夏至の夜(げしのよる)の5音で、季語を代用できます。音読のひびきが気に入らない場合は、調整するとよいでしょう。

夏至の次の節気は:


夏至は夏の4番目の季語で、次の節気は、小暑(しょうしょ)となり、暑さが小さく始まります。主役は、さわやかな夏の光から、あおり立てる夏の熱へと、交代します。黄経90度は、黄経105度へと、季節がめぐります。

類義語 似た意味の言葉:

長い昼(ながいひる)

対義語 反対の意味の言葉:

冬至(とうじ) 長い夜(ながいよる)

関連季語:

夏至の日(げしのひ) 夏至の雨(げしのあめ) 夏至の夜(げしのよる) 夏至夜風(げしよかぜ) 夏至白夜(げしびゃくや)

没作:


窓開けて光迎える夏至の朝
窓叩き宇宙へ戻る夏至の朝
葉の裏を眺めて夏至の散歩道
葉の裏を通りて夏至の地面へと
葉の裏を過ぎて夏至の地面かな
はるばると夏至の地球へ着地する
青草の沈黙夏至の匂いのみ
青草の沈黙夏至は匂いのみ
青草の沈黙夏至は匂いだけ
青草は話さず夏至は匂いのみ

解題:


英俳:


Pouring down
From a galaxy far away
To the earth at the summer solstice

読上:


多言語版辞典:


日本語:

夏至 ひらがな げし カタカナ ゲシ ヘボン式ローマ字 geshi 訓令式ローマ字 gesi

韓国語:

한글 하지 발음 하지 RR2000 ハジ MR1937 hachi 히라가나 はじ 가타가나 ハジ

中国語:

繁体 夏至 簡体 夏至 拼音 xiàzhì xia4zhi4 Latin xiazhi 平假名 しゃあじぃ 片假名 シャアジィ

英語:

Summer solstice Estival solstice Midsummer hiragana さまーそるすたいす katakana サマーソルスタイス

探究資料:


夏井いつき(なついいつき). 夏井いつきの世界一わかりやすい俳句の授業. 2018.

藤田湘子(ふじたしょうし). 20週俳句入門. 2013.

Blyth, Reginald Horace. Haiku Volume I Eastern Culture. 1966.

Suzuki, Teitaro Daisetsu (鈴木貞太郎大拙). Selected Works of D.T. Suzuki, Volume I: Zen. 2014.

共有です。クリックでシェアできますよ。


目次です。クリックで移動できますよ。
スポンサーさん

夏至が季語 探究資料

俳句講座 (Haiku class)

国語 (Japanese public school curriculum) 古典日本語 (Classical Japanese public school curriculum) 

日本語 (Nihongo Japanese as a second language)

似ている記事
スポンサーさん