中学受験の進学塾(しんがくじゅく)とは
中学受験の進学塾(しんがくじゅく)とは
中学受験の進学塾(しんがくじゅく)とは、中学受験で難関校を目指す児童のための、民間教育機関です。日本の公立小学校では、中学受験対策はしないため、中学受験する児童は小学校に通いながら、合わせて進学塾にも通います。
公立中学校は義務教育なので、中学受験をしなくとも、通うことができます。しかし、私立中学校は、入学試験を実施するために、準備が必要となります。その準備に特化した機関が、進学塾です。
また、一部の公立中学校も、適正検査という名目で、実質的には入学試験を実施していますので、進学塾が対応している場合があります。
進学塾の授業では、学習指導要領を超えて、中学受験カリキュラムが提供されています。
進学塾の歴史は古く、戦後すぐの1950年代には経営を開始しています。
中学受験の進学塾は、都市部に多く、日本全国では関東圏・中部圏・関西圏・北九州圏に集中しています。
塾名 | 開始 | 資本系列 |
---|---|---|
日能研 | 1953年 | 親会社 |
四谷大塚 | 1954年 | ナガセ(東進) |
浜学園 | 1959年 | 親会社 |
サピックス | 1962年 | 高宮学園(代ゼミ) |
早稲田アカデミー | 1974年 | 親会社 |
英進館 | 1979年 | 親会社 |
希学園 | 1992年 | 親会社 |
グノーブル | 2006年 | グノーブリンク |
質問と回答