OSI 7階層モデル
OSI 7階層モデル
OSI(オーエスアイ)は、ネットワークの通信を理解するための、概念です。
OSIは略称で、正式には「Open System Interconnection」と書きます。
OSI(オーエスアイ)は、ネットワークの通信を理解するための、概念です。
OSIは略称で、正式には「Open System Interconnection」と書きます。
OSIモデルでは、情報を7階層に分けて、通信を考えます。
物理層・データリンク層・ネットワーク層・トランスポート層・セッション層・プレゼンテーション層・アプリケーション層、の7つの階層があります。
第1階層の物理層は、コンピューターを物理的な電気信号に変換するための階層です。
第2階層のデータリンク層は、物理的なコンピューターの接続を、制御するための階層です。
第3階層のネットワーク層(インターネット層とも呼ばれる)は、パケットの移動を制御します。ネットワーク層の実装として、IPが有名です。
第4階層のトランスポート層は、通信の同一性を制御します。トランスポート層の実装として、TCPが有名です。
第5階層のセッション層は、情報をプログラムごとに割り振ります。
第6階層のプレゼンテーション層は、データの表現形式を定めます。文字コードの指定が有名です。
第7階層のアプリケーション層は、情報を統合し、人間にわかりやすく再生します。アプリケーション層の実装として、ウェブブラウザが有名です。
OSIは、しばしばTCP/IPとの対比で、理解されます。
どちらも、通信を階層化して、理解していきます。TCP/IPの4階層モデル、OSIの7階層モデル、と呼ばれています。OSIの方が、より細かな階層を設定しています。
歴史的には、1960年代から、先にTCP/IPが開発され、1980年代までに、後からOSIが完成しています。
インターネットの黎明期では、TCP/IPによって、すでにネットワークの通信は実質的に始まっていました。
その後、さまざまな技術が乱立していくなかで、統一された規格 が求められるようになりました。そこで、ISO(国際標準化機構)により、OSIが策定されました。
現在では、OSIは、通信技術を理解するための、優れた概念として、地位を確立しています。
質問と回答を書きこむ
質問と回答