述而(じゅつじ)第七篇 論語 古典作品解説

述而(じゅつじ)第七篇 論語 古典作品解説

述而(じゅつじ)第七篇 論語 古典作品解説

述而(じゅつじ)第七篇 論語 古典作品解説

述而(じゅつじ)第七篇で、論語(ろんご)の白文・書き下し文・日本語訳解説です。



【論語 述而第七篇 目次】


序文
第一子曰述而不作
第二子曰黙而識之
第三子曰徳之不脩
第四子之燕居
第五子曰甚矣吾衰也
第六子曰志於道
第七子曰自行束脩以上
第八子曰不憤不啓
第九子食於有喪者之側
第十子于是日哭則不歌
第十一子謂顔淵曰用之則行
第十二子曰富而可求也
第十三子之所愼
第十四子在齊
第十五冉有曰夫子為衛君乎
第十六子曰飯疏食飲水
第十七子曰加我数年
第十八子所雅言詩書
第十九葉公問孔子於子路
第二十子曰我非生而知之者
第二一子不語怪力乱神
第二二子曰三人行
第二三子曰天生徳於予
第二四子曰二三子以我為隠乎
第二五子以四教
第二六子曰聖人吾不得而見之矣
第二七子釣而不綱
第二八子曰蓋有不知而作之者
第二九互郷難与言
第三十子曰仁遠乎哉
第三一陳司敗問
第三二子与人歌而善
第三三子曰文莫吾猶人也
第三四子曰若聖与仁
第三五子疾病
第三六子曰奢則不孫
第三七子曰君子坦蕩蕩
第三八子温而厳



出典作品:論語ろんご / 论语 lún yǔ

出典別名:儒家じゅかぶんりん

作者編者:孔子こうし / 孔子 kǒng zǐ

成立時代:春秋戦国時代

作品形式:散文

作品解説:論語は、仁・義・礼・徳・智によって、人間を統治する儒家思想(じゅかしそう)の文章です。儒家思想は、性善説の源流です。

論語の背景には、春秋戦国時代の戦乱があり、どうすれば人間集団を幸福に導くことができるか、思想探究の気運が高まりました。

世界史の知識として、春秋戦国時代を理解しておくと、読みやすくなります。

魅力要素:性善説・社会秩序・中庸

出題頻度:





プロ家庭教師漢文教材で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。


スポンサーさん
スポンサーさん