【学校制度と法律】
【教育基本法】
教育基本法(きょういくきほんほう)とは、国会法律です。教育の基本理念を定めています。
わかりやすく言うと「学校にこれだけは守って欲しいこと」が定められていて、義務教育・民主主義・平和主義・公教育での宗教教育禁止が大きな特徴です。
教育基本法は2006年に改正され「公共の精神」と「生涯学習の理念」が追加されました。
【学校教育法】
学校教育法(がっこうきょういくほう)とは、国会法律です。幼稚園から大学院まで、さまざまな学校種を規定しています。
一般名 | 略称 | 法令名 |
---|
幼稚園 | ーー | 幼稚園 |
小学校 | ーー | 初等教育 |
中学校 | 中学 | 中等教育前期 |
小中一貫校 | ーー | 義務教育学校 |
高等学校 | 高校 | 中等教育後期 |
中高一貫校 | 進学校 | 中等教育学校 |
高等専門学校 | 高専 | 高等専門学校 |
短期大学 | 短大 | 大学 | |
大学校 | 大学 | 大学 | |
大学院 | 院 | 大学院 | |
支援校 | 特支 | 特別支援学校 |
【学校教育法 1条校】
学校教育法1条で規定されている学校を1条校(いちじょうこう)と呼びます。
1条校はいわゆる日本の国家カリキュラムに沿った学校です。いわゆるアメリカンスクールは、学校教育法1条に規定されていないので、学校ではありません。アメリカンスクールを卒業しても、日本の高校を卒業したことにはならず、大学受験資格が制限される場合がありますので、注意が必要です。
【大学設置基準】
学校教育法の規定にもとづいて
大学設置基準が制定されています。監督官庁は、文部科学省です。
各大学の募集人数や学部名称などは、この大学設置基準で定められています。
【学習指導要領】
学習指導要領 (がくしゅうしどうようりょう) とは、いわゆる日本の教育の国家カリキュラムのことです。文部科学省と中央教育審議会によって制定され、10年に1度を目安として改定されてきています。
学習指導要領は、いわゆる公立学校 (公立小学校・公立中学校・公立高校) の授業内容へ、強い拘束力を持ちます。また、税金によって各学校に配布される検定教科書の内容も、学習指導要領にもとづいて編集されています。
日本は明治維新以来、中央政府によって教育の中央集権化が進められ、現在の私たちが用いている標準語や常用漢字も、日本の国家カリキュラムにより規定されています。
大学受験の試験は、学習指導要領の範囲を基本として出題されます。
【参考文献】
教育制度 大学受験 用語集
教育制度 大学受験 用語集 基礎知識
統計データ 文部科学省
質問と回答