Django4 site管理 初期設定 まとめ
 
              Django4 site管理 初期設定 まとめ
意味:
site(サイト)フレームワークとは、Djangoのフレームワークにおいて、1つ1つのウェブサイトをmodelとして管理する技術です。動作環境:
Djangoの初期設定を終えた段階を想定しています。
OS: Linux Ubuntu 22
Program: Python 3.7
Framework: Django 4 
Database: PostgreSQL 14コマンドまとめ:
#python仮想環境に入る
source /xxx/[pythonenv]/bin/activate 
source /hikari/bin/activate
source /pythonprj/ramen/bin/activate
cd /xxx/[djangoproject] #projectディレクトリへ移動
cd /hikari/front
cd /pythonprj/pasta
#INSTALLED_APPSへ追加
INSTALLED_APPS = [
    "django.contrib.admin",
    "django.contrib.sites" #追加
]
#django.contrib.sitesはバージョンによってはデフォルト設定である場合と、デフォルト設定でない場合があります。
#migration
/pythonprj/pasta/manage.py makemigrations
/pythonprj/pasta/manage.py showmigrations
/pythonprj/pasta/manage.py migrate
#settings.pyの下部に以下を新規作成
SITE_ID = 1
#デフォルト設定ではexample.comというドメイン名が設定されます。
#MIDDLEWAREへ追加
MIDDLEWARE = [
    'django.contrib.sessions.middleware.SessionMiddleware',
    'django.contrib.sites.middleware.CurrentSiteMiddleware', #追加
]
#templateからrequest.siteが呼び出せるようになります。
#gunicornの動作確認
sudo systemctl status gunicorn #状態確認
sudo systemctl restart gunicorn #再起動
sudo systemctl enable gunicorn #自動再起動の設定探究資料:
djangoproject.com.
 
                
質問と回答