東京都立高校2018年共通試験 問題5 立体図形

東京都立高校2018年共通試験 問題5 立体図形

東京都立高校2018年共通試験 問題5 立体図形

東京都立高校2018年共通試験 問題5 立体図形

東京都立高校 数学 共通試験 > 過去問2018年問題5 > 問題・解答・解説・傾向

問題5-1 立体図形 三角柱:
図1に示した立体ABC-DEFは
AB=AC=AD=9cm、 
$\angle$BAC=$\angle$BAD=$\angle$CAD=$90^\circ$ の三角柱である。

辺EFの中点をMとする。
頂点Cと点Mを結び、線分CM上にある点をPとする。
頂点Bと点P、頂点Dと点Pをそれぞれ結ぶ。

問題5-1 立体図形 三角柱 図1

問題5-1 立体図形 三角柱 図1



次の[    ]の中に当てはまる数字を答えよ。

図1において、点Pが頂点Cに一致するとき、

$\angle$BPDの大きさは[    ]度である。

問題5-2 立体図形 三角柱:
次の[    ]の中に当てはまる数字を答えよ。

図2は、図1において、頂点Aと点P、頂点Bと頂点Dをそれぞれ結んだ場合を表している。

問題5-2 立体図形 三角柱 図2

問題5-2 立体図形 三角柱 図2



CP:PM=2:1のとき、

立体P-ABDの体積は[    ]

スポンサーさん

都立高2018問題5立体図形 解答

東京都立高校 数学 共通試験 > 過去問2018年問題5 > 問題・解答・解説・傾向

問題5-1 立体図形 三角柱:
$\angle$BPD=$60^\circ$

問題5-2 立体図形 三角柱:
立体P-ABD=$81cm^3$

都立高2018問題5立体図形 解説

東京都立高校 数学 共通試験 > 過去問2018年問題5 > 問題・解答・解説・傾向

立体図形からの出題です。都立高校は、後半に立体図形が出題されます。難易度は、毎年、設問1は簡単で、設問2は難しく設定されています。設問1を確実に得点できるように、過去問演習しておきましょう。

問題5-1 立体図形 三角柱:
問題文に「角度のデータ」が与えられていません。このような場合は「正三角形」や「直角二等辺三角形」などの特殊図形が、隠れているのが定石です。

解法 「角度データがない場合は、特殊図形が隠されている」

問題5-1 立体図形 三角柱

問題5-1 立体図形 三角柱



それでは隠れている図形を発見するために、データを書きこみしていきましょう。

辺AB=辺AC=9cm、 $\angle$BAP=$90^\circ$ なので

$\triangle$ABP は直角二等辺三角形です。

三平方の定理より

$BP^2$=$AB^2+AP^2$

よって辺BP=$9\sqrt{ 2 }$
問題5-1 立体図形 三角柱 データ書き込み

問題5-1 立体図形 三角柱 データ書き込み



同様に、 $\triangle$ABD と $\triangle$ADP も直角二等辺三角形なので

辺BD=$9\sqrt{ 2 }$

辺DP=$9\sqrt{ 2 }$
問題5-1 立体図形 正六角形と正三角形

問題5-1 立体図形 正六角形と正三角形


以上より

$\triangle$BPD は三辺が等しいので、正三角形となります。

$\angle$BPD は正三角形の内角なので

$\angle$BPD=$60^\circ$

問題5-2 立体図形 三角柱:
立体図形の体積の問題で、底面に注目しましょう。

都立高校の立体問題では、一見すると「計算できなそうな立体図形」が登場します。その場合は、頭をやわらかくして、底面を探してみましょう。

解法 「計算できなそうな立体図形は、底面を探す

問題5-2 立体図形 三角柱

問題5-2 立体図形 三角柱



底面を $\triangle$ABD として立体図形を考えていきましょう。
問題5-2 立体図形 三角柱

問題5-2 立体図形 三角柱



立体の底面積=$\triangle$ABDの面積なので

立体の底面積=$9 \times 9 \times \frac{\Large 1}{\Large 2}=\frac{\Large 81}{\Large 2}$  ・・・①

問題5-2 立体図形 三角柱の側面図

問題5-2 立体図形  円柱の側面図



続いて、立体図形の高さを求めます。

平面図(真上から見た図)を描いてみます。

点Pから辺ABへ垂線を引き、交点をHとします。

辺PHが、立体図形の高さになります。


ここで点Mは辺EFの中点であり、平面図では辺BCの中点と重なります。

よって辺BM:辺MC=1:1

さらに辺MP:辺PC=1:2なので

比を整理すると

辺BM:辺MP:辺PC=3:1:2

辺BP:辺PC=3+1:2=2:1


$\triangle$ABCと$\triangle$HBPは相似であり

相似比は 辺BC:辺BP=3:2

よって辺AC:辺HP=3:2=9cm:6cm ・・・②


以上の①②より

立体図形P-ABDは三角錐なので

立体図形P-ABDの体積

=底面積 $ \times $ 高さ $ \times \frac{\Large 1}{\Large 3}$

=$\triangle$ABD $ \times $ 辺HP $ \times \frac{\Large 1}{\Large 3}$

=$\frac{\Large 81}{\Large 2} \times 6 \times \frac{\Large 1}{\Large 3}$

$81cm^3$

都立高2018問題5 参考文献


【科目】


公立中学数学カリキュラム+高校受験数学


【領域】


数学 > 過去問 > 東京都立高校 > 2018年問題5


【対象生徒】


算数を終えた小学生
数学検定3級以上
中学生(1年・2年・3年)
高校受験生
数学を基礎から学び直したい生徒


プロ家庭教師の数学教材で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。オンライン学習用で、生徒・保護者・教員・家庭教師のために、無料ダウンロードを提供します。

似ている記事
スポンサーさん