元素名(エレメント)の由来

元素名(エレメント)の由来

元素名(エレメント)の由来

元素名(エレメント)の由来

元素名(エレメント)の由来まとめです。化学の歴史(化学史)のまとめ解説用の副教材です。

公立高校・中高一貫校・大学受験生のためにプロ家庭教師がカリキュラム設計しています。無料の解説・問題・解答のダウンロードがあるので、初心者でも独学で勉強できます。

講義解説を読みながら、順番に問題を解き進めることで、基礎から化学の学力を完成していけます。


【科目】
化学(化学基礎+理論化学+有機化学+無機化学)

【領域】
知識(重要語句用語)
化学の歴史(化学史)

【単元】

【カリキュラム】
公立高校化学+大学受験化学

【教材プリントダウンロード】

【対象生徒】
化学初心者・公立高校・中高一貫校・大学受験生

【対応試験】
大学入学共通テスト(旧センター試験)
難関国立大学(東大・京大・旧帝大)
難関私立大学(慶応・早稲田・MARCH)

【プロ家庭教師 化学対策講座】
難関大学の化学対策講座カリキュラムをプロ家庭教師に指導依頼できます。

スポンサーさん

元素名(エレメント)の由来

【元素とは】

元素(げんそ)とは、物質の最小単位に名付けられた名称です。元素は英語で element です。

元素名と原子名は似ていますが、細かな差があります。元素名は抽象的な名称で、原子名は具体的な存在を指します。わかりやすく言えば、元素名は「住所」であり、原子名は「実際の土地建物」となります。

現代社会では、元素名は国際純正応用化学連合(IUPAC)により整理され、ラテン語により命名されています。



【元素の語源】

現代より以前は、元素は感覚直観や生活経験にもとづいて命名されていました。現在でも、直観的にわかりやすい名称は、継承されています。


【原子番号】: 1
【元素記号】: H
【和名】: 水素
【かな】: すいそ
【語源】: 水のもと

【原子番号】: 6
【元素記号】: C
【和名】: 炭素
【かな】: たんそ
【語源】: 木炭

【原子番号】: 7
【元素記号】: N
【和名】: 窒素
【かな】: ちっそ
【語源】: 硝石のもと

【原子番号】: 8
【元素記号】: O
【和名】: 酸素
【かな】: さんそ
【語源】: 酸のもと

【原子番号】: 9
【元素記号】: F
【和名】: フッ素
【かな】: ふっそ
【語源】: 植物のアルカリ

【原子番号】: 11
【元素記号】: Na
【和名】: ナトリウム
【かな】: なとりうむ
【語源】: 鉱物のアルカリ

【原子番号】: 12
【元素記号】: Mg
【和名】: マグネシウム
【かな】: まぐねしうむ
【語源】: グネシアという地名

【原子番号】: 14
【元素記号】: Si
【和名】: ケイ素
【かな】: けいそ
【語源】: 火打石

【原子番号】: 16
【元素記号】: S
【和名】: 硫黄
【かな】: いおう
【語源】: 火のもと

【原子番号】: 17
【元素記号】: Cl
【和名】: 塩素
【かな】: えんそ
【語源】: 黄緑色

【原子番号】: 20
【元素記号】: Ca
【和名】: カルシウム
【かな】: かるしうむ
【語源】: 石灰

【原子番号】: 26
【元素記号】: Fe
【和名】:
【かな】: てつ
【語源】: 強い金属

【原子番号】: 29
【元素記号】: Cu
【和名】:
【かな】: どう
【語源】: キプロスの鉱物

【原子番号】: 53
【元素記号】: I
【和名】: ヨウ素
【かな】: ようす
【語源】: すみれ色

【原子番号】: 79
【元素記号】: Au
【和名】:
【かな】: きん
【語源】: 暁の女神

【原子番号】: 96
【元素記号】: Cm
【和名】: キュリウム
【かな】: きゅりうむ
【語源】: キュリー夫人

【原子番号】: 102
【元素記号】: No
【和名】: ノーベリウム
【かな】: のーべりうむ
【語源】: アルフレッド・ノーベル

【原子番号】: 111
【元素記号】: Rg
【和名】: レントゲニウム
【かな】: れんとげにうむ
【語源】: レントゲン

【原子番号】: 113
【元素記号】: Nh
【和名】: ニホニウム
【かな】: にほにうむ
【語源】: 日本





【参考文献】
IUPAC(アイユーパック 国際純正応用化学連合)

スポンサーさん