動詞(どうし) 古典文法で最初に学習する品詞>古文文法>古文

この記事 > 古文文法 > 古文
作成 更新

動詞(どうし) 古典文法で最初に学習する品詞


動詞(どうし)とは、古典文法で、最初に学習する品詞です。


【動詞は2種類ある】


動詞は、規則活用動詞(きそくかつようどうし)と、変格活用動詞(へんかくかつようどうし)の、2種類があります。

現代日本語の動詞は、すべて「ウ」段音で、終止形になります。

対して、古典日本語の動詞は、ほぼすべて「ウ」段音で、終止形になります。例外があり、動詞「あり」は、「イ」段音で、終止形になります。



【規則活用動詞】


規則活用動詞とは、、四段動詞上一段活用動詞上二段活用動詞下一段活用動詞下二段活用動詞のことです。

古文の規則活用動詞は、現代日本語とは、異なる部分があります。



【変格活用動詞】


変格活用動詞とは、カ行変格活用動詞サ行変格活用動詞ナ行変格活用動詞ラ行変格活用動詞のことです。

変格活用動詞は、数が少ないので、覚えてしまいましょう。



プロ家庭教師の古文教材で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。


【科目】


古文(古典)


【領域】


古文文法(こぶんぶんぽう)


【対応カリキュラム】


公立中学高校古典+大学受験古典


【教材プリントダウンロード 小テスト用】


動詞の活用 小テスト1

動詞の活用 小テスト2


【対象生徒】


大学受験生(国公立高校生+私立中高一貫校生)
高校受験生



【プロ家庭教師 依頼可能】


古文の文法対策講座を、プロ家庭教師に指導依頼できます。

全文を読む


古文単語

古文文法

古文作品

古文人物

過去問

中学受験講座

高校受験講座

大学受験講座

社会人講座