学習編

講座数 7

学習編

中学受験 学習編

中学受験の学習編です。

中学受験のカリキュラムは、公立小学校のカリキュラムとは、一線を画します。12歳までの期間に、いつ・何を・どれだけ学習するか、家庭が中心となり、学習管理する能力が求められます。

中学受験の主役は家庭です。高校受験・大学受験と異なり、子供の生活習慣・意欲・学力を総合的に育成するためには、情報・知識・経験が求められます。

学校・塾・家庭教師という教育サービスをうまく活用しながら、将来への道を切り開いていきましょう。

スポンサーさん

中学受験カリキュラムとは、12歳の段階で、中学受験に必要な学力を育成するための、民間のカリキュラムです。日本の私立中学受験の伝統のなかで、生まれてきたものを指します。

小学3年 (9歳) までの学習について解説しています。 小学3年は、小学校の生活に慣れ、科目数が増えてくる時期です。学校に通学することには慣れてきたら、少しづつ家庭学習を増やしていきたいです。 中学受験に備えて、この時期にできることとして、以下のものがあります。 勉強で達成感を得る 学校の勉強以外の自主学習 移動に慣れる 初対面に慣れる 生活習慣の確立 家庭の教育方針

小学4年生(10歳)は、練習期です。中学受験カリキュラムを習得するために、塾通いが始まります。この時期には、以下のことに注意するとよいでしょう。 塾選び 通塾生活 時間管理

小学5年(11歳)は、本格期です。中学受験カリキュラムを完成するために、学習量が増えていきます。この時期には、以下のことに注意するとよいでしょう。 模試データ分析 転塾判断 生活整理 志望校見学 模試の成績データが伸び悩んでいる場合には、原因の分析が必要です。特に、科目のバランスが崩れている場合は、どこかに原因がある場合が多いです。ほとんどの子供は、国社と算理の偏差値が、同...

小学6年(12歳)は、受験期です。中学受験カリキュラムが完成し、志望校別の対策を練り、最終的な合格を目指します。この時期には、以下のことに注意するとよいでしょう。 志望校対策  受験スケジュール

中学受験カリキュラムの主な教材をまとめています。 中学受験は民間で独自に開発されたカリキュラムが多く、検定教科書のような統一された基準がありません。学習範囲をどこまで広げるか、志望校の難易度はどれくらいかによって、さまざまな教材が開発されています。 中学受験を始めるのであれば、それぞれの教材に目を通して、どのような差があるのか確認しておくとよいでしょう。特に四谷大塚・サピックス・...

転塾(てんじゅく)とは、中学受験用語の1つで、塾を変えることで、児童の学習環境を改善することです。児童の発達速度に合わせて、ふさわしい学習環境は変化していきます。自宅学習・塾の集団指導・家庭教師の個人指導などを含めて、一人一人をていねいに見て、転塾を判断しましょう。用語:転塾(てんじゅく)英語:Transfer School別名:塾変え(じゅくがえ)解説:転塾(てんじゅく)とは、中学受験用語...

スポンサーさん