教材まとめ一覧

教材まとめ一覧

教材まとめ一覧

教材まとめ一覧

高校化学(化学基礎+理論化学+有機化学+無機化学)の勉強のための教材まとめ一覧です。

公立高校・中高一貫校・大学受験生のためにプロ家庭教師がカリキュラム設計しています。

講義解説を読みながら、順番に問題を解き進めることで、基礎から化学の学力を完成していけます。


【科目】
化学(化学基礎+理論化学+有機化学+無機化学)

【領域】
導入教材
知識教材(暗記教材)
演習教材
発展教材

【単元】

【カリキュラム】
公立高校化学+大学受験化学

【教材プリントダウンロード】

【対象生徒】
化学初心者・公立高校・中高一貫校・大学受験生

【対応試験】
大学入学共通テスト(旧センター試験)
難関国立大学(東大・京大・旧帝大)
難関私立大学(慶応・早稲田・MARCH)

【プロ家庭教師 化学対策講座】
難関大学の化学対策講座カリキュラムをプロ家庭教師に指導依頼できます。

スポンサーさん

高校化学 導入教材(1周目)

【筆者名】:鎌田真彰
【教材名】:鎌田の理論化学の講義 大学受験Doシリーズ
【教材種】:導入教材
【難易度】:A
【解説】理論化学(化学基礎)の1周目の導入教材です。大学受験の化学3分野(理論化学+有機化学+無機化学)のうち、理論化学を扱っています。教科書と異なり、やわらかい言葉で執筆されていますので、化学の基礎が理解しやすいです。学校授業でわからなくなってしまった生徒におすすめです。



【筆者名】:鎌田真彰
【教材名】:鎌田の有機化学の講義 大学受験Doシリーズ
【教材種】:導入教材
【難易度】:A
【解説】有機化学(生物化学)の1周目の導入教材です。大学受験の化学3分野(理論化学+有機化学+無機化学)のうち、有機化学を扱っています。教科書と異なり、やわらかい言葉で執筆されていますので、化学の基礎が理解しやすいです。学校授業でわからなくなってしまった生徒におすすめです。



【筆者名】:福間智人
【教材名】:福間の無機化学の講義 大学受験Doシリーズ
【教材種】:導入教材
【難易度】:A
【解説】無機化学(生物化学)の1周目の導入教材です。大学受験の化学3分野(理論化学+有機化学+無機化学)のうち、無機化学を扱っています。教科書と異なり、やわらかい言葉で執筆されていますので、化学の基礎が理解しやすいです。学校授業でわからなくなってしまった生徒におすすめです。


高校化学 知識教材(暗記教材)

【筆者名】:船登惟希
【教材名】:宇宙一覚えやすい 化学反応式ハンドブック
【教材種】:導入教材
【難易度】:A
【解説】軽くて気軽に持ち運べる知識暗記用の教材です。基礎内容がまとめられていますので、さくっと1冊を終えられて、より上位の教材に向かいやすくなります。手待ち時間や移動中に仕上げてしまいましょう。



【筆者名】:数研出版
【教材名】:視覚でとらえるフォトサイエンス 化学図録
【教材種】:導入教材
【難易度】:A
【解説】大学受験の化学3分野(理論化学+有機化学+無機化学)で扱う化学現象を視覚的に考えられるようになり、理解が深まります。導入教材の副本として、パラパラと開くと良いでしょう。

高校化学 演習教材(2周目)

【筆者名】:橋爪健作
【教材名】:化学一問一答
【教材種】:演習教材
【難易度】:A
【解説】大学受験の化学3分野(理論化学+有機化学+無機化学)の講義を受けたら、合わせて演習しておきたい教材です。基礎基本だけを扱っているので、教科書の取りこぼしがないかを確認できます。こちらが簡単になったら、より上位の演習教材へ進みましょう。



【筆者名】:実戦化学重要問題集
【教材名】:数研出版編集部
【教材種】:演習教材
【難易度】:B
【解説】大学受験の化学3分野(理論化学+有機化学+無機化学)の基礎知識を確認し終えたら、挑戦したい教材です。問題を解いていくことで、化学ではどのような出題がされるのか、なれていけるでしょう。こちらが1冊完了したら、模試を受験して、現在の全国順位を確認すると良いでしょう。

高校化学 発展教材(3周目)

【筆者名】:卜部吉庸
【教材名】:理系大学受験化学の新研究. 2018.
【教材種】:発展教材
【難易度】:B+
【解説】教科書水準の内容が終わり、大学入学共通テスト(旧センター試験)でそこそこ得点が取れるようになってきた生徒が、さらに難関に挑戦するときに用いる教材です。一般の学校教科書よりも掘り下げた知識が手に入ります。



【筆者名】:鎌田真彰
【教材名】:化学基礎+化学 標準問題精講
【教材種】:発展教材
【難易度】:C
【解説】難関大学(国立+私立難関)受験向けの問題集です。大学受験の化学3分野(理論化学+有機化学+無機化学)から問題を厳選して出題されています。過去問演習の手前で、解いておくと、より深い科学の知識が身につきます。

スポンサーさん