漢字 芒 読み方 部首 画数 意味 熟語 語源
漢字 芒 読み方 部首 画数 意味 熟語 語源
読み方:
音読み 呉音 もう 漢音 ぼう 訓読み のぎ のげ すすき けさき はしか書き方:
画数 六画 6画 部首内 3画 書き順成り立ち:
部首 艸 艹 字源 形声文字 構成 上下 由来 艸(そう)と亡(ぼう)が上下に合わさった漢字です。艸の字は草を意味し、日本の公立学校では艹(くさかんむり)として教えています。伝統的には、艸を簡略化した漢字が艹になります。亡の字は物事を亡くすことを意味します。農繁期(のうはんき)の忙しさによって、時間を亡くすことから、連想した漢字でしょう。漢字の芒は、稲科植物(いねかしょくぶつ)の穂先(ほさき)を意味します。剣(つるぎ)のように突き出す姿が特徴です。東アジア地域では、稲科植物のうち、稲米・小麦を主食としており、多くの漢字の由来となりました。語源 ぼうは中国語のバン・マンの発音が日本列島で変化したもの。のぎは和語のノギの発音をそのまま継承したもので、萩(はぎ)・荻(おぎ)・野毛(のげ)などと共通起源と考えられます。意味1:
植物で穀物の穂先を意味する。芒(のぎ) 芒種(ぼうしゅ)意味2:
植物ですすきを意味する。芒(すすき)意味3:
形体で刃先を意味する。鋒芒(ほうぼう)意味4:
空間で広がりを意味する。芒洋(ぼうよう)意味5:
現象で光線を意味する。光芒(こうぼう) 星芒(せいぼう) 芒目(のぎめ)意味6:
量数でわずかを意味する。毫芒(ごうぼう)意味7:
時間でわずかを意味する。解説 芒と学習漢字:
芒とは、漢字の1つで、日本では常用漢字外(じょうようかんじがい)です。つまり、日常生活ではあまり使いません。一方で、農業や食品産業では、大事な漢字なので、JIS第二級漢字(じすだいにきゅうかんじ)に選ばれています。芒は、日本の公立学校で学習する禾偏(のぎへん)と共通の祖先を持つ漢字です。禾偏は穀物全体を意味し、芒や穎がその一部分という関係があります。
解説 禾と穎と芒の違い 穀物の観察:
禾(のぎ)・穎(えい)・芒(ぼう)は、いずれも植物を意味する点で、同じです。禾は、一本の植物全体を意味します。穎は、禾の一部分で、穂先のふくらみを意味します。芒は、穎から突き出た部分を意味します。
解説 なぜ芒はすすきと読むのか 集団と個体:
漢字の芒は、元々は稲科植物の突き出た穂先を意味していましたが、すすきもまた、突き出た姿をしているので、同じ漢字を当てるようになりました。このように、似た特徴を持つものが、同じ名前で呼ばれることを、換喩(かんゆ)と呼びます。つまり、漢字の芒は、稲科植物から換喩して、すすきと読まれるようになりました。
解説 芒種 俳句の季語:
芒種(ぼうしゅ)は、24節気(にじゅうしせっき)として、俳句の季語に採用されています。
言葉の知識:
類義語 似た意味の言葉:
毛 野毛(のげ) 綿毛(わたげ) 刺 刺(とげ) 毬 毬(いが)対義語 反対の意味の言葉:
根 根元(ねもと) 茎 茎(くき) 実 果実(かじつ)体系:
芒 < 穀物の漢字 < 植物の漢字 < 漢字学習水準:
公立学校:
小学校の漢字 < 学習漢字 < 常用漢字 < 康煕字典JLPT:
N5 < N4 < N3 < N2 < N1 < MoreJIS:
JIS第1水準 < JIS第2水準 < JIS第3水準 < JIS第4水準多言語対応
日本語:
芒 ひらがな ぼう カタカナ ボウ ヘボン式ローマ字 bou 訓令式ローマ字 bou英語:
Awn hiragana あうん katakana アウン韓国語:
한글 망 발음 망 RR2000 mang MR1937 mang 히라가나 まん 가타가나 マン中国語:
繁体 芒 簡体 芒 拼音 máng mang2 Latin mang 平假名 まん 片假名 マン文字データ:
JIS X 0213:
1-71-74Unicode:
U+8292UTF-8:
0xe8 0x8a0 x92UTF-16:
0x8292HTML:
芒Javascript:
\u8292探究資料:
日本文部科学省. 学習指導要領 生きる力. 2017.
大韓民国教育部 (대한민국 교육부).
中華人民共和国教育部 (中华人民共和国教育部). 通用規範漢字表 (通用规范汉字表). 2013.
質問と回答