二十四の節気(せっき) 太陰暦 自然を感じる暦

二十四の節気(せっき) 太陰暦 自然を感じる暦

二十四の節気(せっき) 太陰暦 自然を感じる暦

二十四の節気(せっき) 太陰暦 自然を感じる暦

用語二十四節気(にじゅうしせっき) 
別名:節気(せっき) 四季(しき) 太陰暦(たいいんれき) 年中行事(ねんちゅうぎゅうじ) 暦(こよみ)
英語Solar term (ソーラーターム) 
韓文절기 (チョルキイ)
中文節氣 节气 ( jiéqì jie2qi4 ジエチイ)
意味:二十四節気とは、の1つで、太陽の年周運動に合わせて、くうを二十四の節気に区切り、名前を与えたものです。例えば、立春(りっしゅん)・夏至(げし)などが、二十四節気に含まれます。
節気は、東洋とうようそうの1つで、漢字文化圏で広く共有されています。
例えば、日本列島では、春分の日と秋分の日が、こうきゅうとなります。また、中国語文化圏では、立春は春節(しゅんせつ)と呼ばれ、公休日となっています。
二十四節気は、太陽の動きにもとづいて計算され、毎年、数日間の揺らぎをもって、設定します。
二十四節気は、月の満ち欠けを占う太陰暦たいいんれきと、一緒に用います。
教材:
二十四節気 PDF問題ダウンロード
二十四節気 PDF解答ダウンロード
二十四節気 日本語+中国語+英語 PDFプリントダウンロード
黄道と四季 地球から見た太陽 PDF問題ダウンロード
黄道と四季 地球から見た太陽 PDF解答ダウンロード
データ 二十四節気のまとめ:

節気(せっき)日時季語黄経
立春(りっしゅん)02月04日頃315
雨水(うすい)02月19日頃330
啓蟄(けいちつ)03月05日頃345
春分(しゅんぶん)03月21日頃0
清明(せいめい)04月05日頃15
穀雨(こくう)04月20日頃30
立夏(りっか)05月05日頃45
小満(しょうまん)05月21日頃60
芒種(ぼうしゅ)06月06日頃75
夏至(げし)06月21日頃90
小暑(しょうしょ)07月07日頃105
大暑(たいしょ)07月23日頃120
立秋(りっしゅう)08月08日頃135
処暑(しょしょ)08月23日頃150
白露(はくろ)09月08日頃165
秋分(しゅうぶん)09月23日頃180
寒露(かんろ)10月08日頃195
霜降(そうこう)10月24日頃210
立冬(りっとう)11月07日頃225
小雪(しょうせつ)11月22日頃240
大雪(たいせつ)12月07日頃255
冬至(とうじ)12月21日頃270
小寒(しょうかん)01月05日頃285
大寒(たいかん)01月21日頃300

語源:漢字 節(せつ) 時空の整理 + 漢字 気(き) 生命力の流れ  日本語 節気(せっき)  日本語 四季(しき)
体系:中学受験地学 (Earth science K1--K6)  天文 (Astronomy)  地球 (Earth)  太陽 (Sun)

スポンサーさん

二十四節気 計算方法 黄道と黄経

二十四節気 計算方法 黄道と黄経

二十四節気 計算方法 黄道と黄経

二十四節気の計算方法 黄道と黄経:
地球から見た太陽の通る道を、黄道(こうどう)と呼びます。
太陽は、ねんしゅう運動をしているので、地球を中心にみると、1年間で太陽が地球をぐるりと360度、公転しているように見えます。この年周運動の角度を、黄経(こうけい)と呼びます。太陽の経度のことです。
黄経0度を、春分(しゅんぶん)と、呼ぶ約束にしました。そこから、黄経を15度づつきざみで、黄経0度=春分、黄経15度=清明、黄経30度=穀雨、黄経45度=立夏、黄経60度=小満、黄経75度=芒種、黄経90度=夏至と、と名前が付いていきました。
二十四節気と四季:
日本の四季しきしゅくふくする文化は、二十四節気にらいします。
四季の目安として、黄経0度=春分、黄経90度=夏至、黄経180度=秋分、黄経270度=冬至などがあります。
二十四節気は、俳句文化へと継承されて、それぞれが季語になっています。
黄道と想像力 二十四節気と十二星座:
東洋文化では、黄道の計算にもとづいて、二十四節気を定めています。対して、西洋文化では、黄道の計算にもとづいて、十二星座(ゾディアックサイン)を定めています。夜空を見上げて、人類は、想像力を高めてきたのですね。

二十四節気 自然を感じる暦 探究資料

科目別 By Curriculum
理科  中学受験カリキュラム  地学

理科  高校受験カリキュラム

理科  大学受験カリキュラム  地学

単元別 By Subject
理科  中学受験地学(小学校理科)

対象児童生徒 By Age
中学受験生(小学4年+小学5年+小学6年)
高校受験生(中学1年+中学2年+中学3年)
大学受験生(国公立高校生+私立中高一貫校生)
大学生+社会人(基礎からやり直したい生徒)


プロ家庭教師の科学教材で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。オンライン学習用で、生徒・保護者・教員・家庭教師のために、無料ダウンロードを提供します。

スポンサーさん