いまここ

EPSG 地図コード 地図整理の番号

EPSG 地図コード 地図整理の番号

EPSG 地図コード 地図整理の番号

EPSG 地図コード 地図整理の番号



【EPSG 地図コード まとめ】


用語:EPSGコード
英語:European Petroleum Survey Group Code
別名:イーピーエスジーコード / 地図コード / ヨーロッパ石油調査団体コード
解説:EPSGコードとは、地図を整理するための番号です。

EPSGコードの背景には、石油などの天然資源の探索があります。



【EPSG地図コード 有名なもの】


EPSGコード別名解説
EPSG6688JGD2011日本列島東経120-126
EPSG6689JGD2011日本列島東経126-132
EPSG6690JGD2011日本列島東経132-138
EPSG6691JGD2011日本列島東経138-144
EPSG6692JGD2011日本列島東経144-150
EPSG4326WGS84GPSの基幹技術





プロ家庭教師の社会地理教材で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。


【科目】


社会地理 (公立中学校カリキュラム+高校受験カリキュラム)



【領域】


世界地理の用語辞典



【対象生徒】


高校受験生(中学1年+中学2年+中学3年)
高校生(高校1年+高校2年+高校3年)


スポンサーさん

EPSG 用語集



【EPSG 用語集】


用語:EPSGコード
英語:European Petroleum Survey Group Code
別名:イーピーエスジーコード / 地図コード / ヨーロッパ石油調査団体コード
解説:EPSGコードとは、地図を整理するための番号です。EPSGコードの背景には、石油などの天然資源の探索があります。



用語:グリニッジ王立おうりつ天文台てんもんだい
英語:Greenwich Royal Observatory
別名:グリニッジ子午線
解説:グリニッジ王立天文台とは、イギリスの天文台で、19世紀に、全地球の標準時間の設定を目指して、グリニッジ標準時間(GMT)を設定しました。グリニッジ王立天文台は経度0度の基準ともなりました。



用語:グリニッジ標準ひょうじゅんかん
英語:Greenwich Mean Time
別名:経度0度子午線 / 標準子午線
解説:グリニッジ標準時間とは、イギリスのグリニッジ天文台を基準に設定された、かつての世界標準時間です。グリニッジ標準時間は、太陽の南中にもとづいて、計算されます。なお、現在の世界標準時間は、グリニッジ標準時(GMT)をわずかに修正して、協定世界時(UTC)を採用しています。



用語:きょうていかいかん
英語:Universal Coordinated Time
別名:UTC / ユーティーシー
解説:協定世界時間(UTC)とは、世界の標準時間のことです。協定世界時間は、セシウムの原子時計にもとづいて、計算されます。



用語:うるうびょう
英語:Leap Second
別名:うるう秒
解説:閏秒とは、世界標準時間(UTC)の計算で用います。原子時計による時間と、天文観測による時間には、誤差あります。その誤差を、うるう秒によって補正します。



用語:ほんそくけい2011
英語:JGD2011
別名:EPSG6688 / EPSG6689 / EPSG6690 / EPSG6691 / EPSG6692
解説:日本測地系2011とは、日本列島の地図の1つで、2011年の東日本大震災の後、大地の地殻変動に対応して、新しく作成された地図です。



用語:WGS84
英語:The World Geodetic System 1984
別名:EPSG4326 / ダブリュージーエス84
解説:WGS84とは、世界地図の1つで、米国国防総省が作成しました。現代のGPSの基幹技術となっています。



スポンサーさん