訓令式(くんれいしき)ローマ字 しをsi ちをti

訓令式(くんれいしき)ローマ字 しをsi ちをti

訓令式(くんれいしき)ローマ字 しをsi ちをti

訓令式(くんれいしき)ローマ字 しをsi ちをti

用語訓令式 (くんれいしき)  
教材:日本語ローマ字表記 訓令式のみ PDFプリントダウンロード
意味:訓令式とは、日本語をローマ字ひょうする技術の1つです。ローマ字表記は、ローマナイゼーション(romanization)とも呼ばれ、べボン式ローマ字・日本式ローマ字・訓令式ローマ字など、いくつもの技術が開発されてきました。訓令式ローマ字は、先行して成立した、ヘボン式ローマ字と日本式ローマ字の両方から影響を受けています。訓令式ローマ字は、日本の公立学校の英語教科書で採用されていますが、アルファベット表記の論理性を優先したことで、発音を直観的に理解しずらいという欠点があります。優れた教材の多くは、ヘボン式を採用しています。また、第二言語として日本語を学ぶ外国人向けの教材も、ヘボン式を採用しています。
語感どちらも かため やわらかめ
別名:こくていしき だいいっぴょうしき 1954年式 訓令式ローマ字書き 訓令式ローマ字つづり 国語ノローマ字つづりかた統一ノ件
例文:
日文:ローマくんれいしきでは、ひらがなの「し」を「si」と、きます。
訓令式ローマ字への批判:
訓令式への批判1:アルファベット表記の論理性を優先したことで、発音が直観的に理解しづらい。
訓令式への批判2:細かな変更を繰り返したことで、実社会で用いづらく、役に立たない。
訓令式への批判3:外務省は旅券(パスポート)の人名を、ヘボン式ローマ字表記にしており、訓令式ローマ字表記と矛盾している。日本政府は縦割規則による矛盾を、放置し続けている。
語源:漢字 訓 知らせて教える  漢語 令 秩序を与える  訓令
体系:知識 (ちしき)  言語 (げんご)  日本語 (にほんご)  文字 (もじ)  ローマ字 (ろうまじ)  訓令式 (くんれいしき)

スポンサーさん

訓令式(くんれいしき) 探究資料

科目別

国語  中学受験カリキュラム

国語  高校受験カリキュラム

単元別

国語  ことば  学習用語集

対象別

中学受験生(小学4年+小学5年+小学6年)
高校受験生(中学1年+中学2年+中学3年)
大学受験生(国公立高校生+私立中高一貫校生)
大学生+社会人(基礎からやり直したい生徒)


プロ家庭教師の日本語教材で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。オンライン学習用で、生徒・保護者・教員・家庭教師のために、無料ダウンロードを提供します。

スポンサーさん