連濁(れんだく) あおそら あおぞら 解説例文

連濁(れんだく) あおそら あおぞら 解説例文

連濁(れんだく) あおそら あおぞら  解説例文

連濁(れんだく) あおそら あおぞら 解説例文

用語連濁(れんだく)  
意味:連濁(れんだく)とは、「あおそら」が「あおぞら」へ変化するように、2つの言葉が並ぶ場合に、発音しやすいように言葉が濁音化(だくおんか)することです。連濁は、「和語の連濁」と「漢語の連濁」に分けて考えると、わかりやすくなります。日本語の連濁は、法則である程度は対応できますが、1つ1つの熟語として覚えてしまった方が良いでしょう。連濁は、日本語の音便の1つです。
連濁の条件1:和語の複合名詞、つまり訓読みの複合名詞が、カ行・サ行・タ行・ハ行で結合すること。
和語名詞の連濁まとめ:

名詞名詞複合名詞解説
語り物語
ものかたりものたりカ行の「か」で結合
夜空
そらサ行の「そ」で結合
夏空
なつそらなつサ行の「そ」で結合
鼻血
はなはなタ行の「ち」で結合
小包
つつみつみタ行の「つ」で結合
取り足取り
あしとりあしタ行の「と」で結合
昔話
むかしはなしむかしなしハ行の「は」で結合
結髪
けつはつけっハ行の「は」で結合
人々
ひとひとひとハ行の「ひ」で結合
南風
なんふうなんハ行の「ふ」で結合
連濁の例外1:和語の複合名詞で、元から濁音のある複合名詞は、連濁になりません。例えば「きたかぜ」は「きたがぜ」と連濁になりません。おそらく、濁音が連続すると、かえって発音しにくくなるからと、考えられます。
和語名詞の連濁の例外:
名詞名詞複合名詞解説
紙屑
かみくずかみぐずにならない
北風
きたかぜきたがぜにならない
水玉
みずたまみずだまにならない
勾玉
まがたままがだまにならない
連濁の例外2:和語のめいどうは、連濁になりません。例えば「よみかき」は「よみがき」と連濁になりません。
名詞化動詞の連濁の例外:
名詞名詞複合名詞解説
読み書き読み書き
よみかきよみ名詞化動詞
炊き飯炊き
めしたきめし名詞化動詞
刈り稲刈り
いねかりいね名詞化動詞
焦げ黒焦げ
くろこげくろ名詞化動詞

連濁の条件2:かんじゅく、つまり音読みの熟語が、ツ音やン音で結合すること。
漢語熟語の連濁まとめ:
漢語漢語熟語解説
失敗
しつはいしっツ音便+ハ行音
出版
しゅつはんしゅっツ音便+ハ行音
心配
しんはいしんン音便+ハ行音
一匹
いちひきいっツ音便+ハ行音
執筆
しつぴつしっン音便+ハ行音
絶品
ぜつひんぜっツ音便+ハ行音
神秘
しんしんン音便+ハ行音
湿湿布
しつしっツ音便+ハ行音
何分
なんふんなんン音便+ハ行音
突風
とつふうとっツ音便+ハ行音
烈風
れつふうれっツ音便+ハ行音
音符
おんおんン音便+ハ行音
鉄片
てつへんてっツ音便+ハ行音
一本
いちほんいっツ音便+ハ行音
南北
なんほくなんン音便+ハ行音
藍本
らんほんらんン音便+ハ行音
おまけ 特別な連濁:
アボカドとアボガド:果物のアボカド(Avocado)は、英語の発音ではアボカドなのですが、日本語では「アボカド  アボガド」と連濁になります。不思議ですね。日本語は、濁音の連続をきらい、せいおん+濁音が交互に現れるようです。

スポンサーさん

連濁(れんだく) あおそら あおぞら 探究資料

科目別 Subject

国語  中学受験カリキュラム

国語  高校受験カリキュラム

単元別 Section

国語  ことば  学習用語集

国語  文法

対象別 Curriculum

中学受験生(小学4年+小学5年+小学6年)
高校受験生(中学1年+中学2年+中学3年)
大学受験生(国公立高校生+私立中高一貫校生)
大学生+社会人(基礎からやり直したい生徒)

プロ家庭教師の日本語教材で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。オンライン学習用で、生徒・保護者・教員・家庭教師のために、無料ダウンロードを提供します。

スポンサーさん