思い残す(おもいのこす) 深入りしない>古文単語>古文

この記事 > 古文単語 > 古文
作成 更新

思い残す(おもいのこす) 深入りしない


単語:思い残す
かな:おもいのこす
品詞:動詞(どうし) > 四段活用
意味:思い残す(おもいのこす)とは、「感情に深入りしないで、正気を残しておく」という意味です。

古典日本語「思い残す」は、「深入りしない」です。良い感情を、意識しています。

現代日本語「思い残す」は、「後悔する」です。悪い感情を、意識しています。


「思い残す」の意味変化には、価値観の転倒があります。はじめは、良い対象へ用いていた言葉が、しだいに、悪い対象へも用いるようになりました。

「すごし」や「かなし」も似ていて、古典日本語と現代日本語で、価値観の転倒があります。





プロ家庭教師古文単語帖(こぶんたんごちょう)で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。


古文世界の文法・文化・慣習・制度を思い残すことで、古文作品の奥深さを楽しみましょう。


全文を読む


古文単語

古文文法

古文作品

古文人物

過去問

中学受験講座

高校受験講座

大学受験講座

社会人講座