源氏物語(げんじものがたり) 古典作品解説>古文作品>古文

この記事 > 古文作品 > 古文
作成 更新

源氏物語(げんじものがたり) 古典作品解説


源氏物語(げんじものがたり)は、平安時代の物語(ものがたり)で、作者は紫式部(むらさきしきぶ)です。54帖(ちょう)の長編恋愛物語で、平安時代の後宮を舞台に、主人公である光源氏の生誕から、一族の興亡を描きます。


【出典作品】

:源氏物語

【さくひん】

:げんじものがたり

【作品別名】

:源氏 

【作者編者】

:紫式部

【さくしゃ】

:むらさきしきぶ

【成立時代】

:平安時代 > 摂関期

【作品形式】

:物語

【出典紹介】

:源氏物語(げんじものがたり)は、平安時代の物語(ものがたり)で、作者は紫式部(むらさきしきぶ)です。54帖(ちょう)の長編恋愛物語で、平安時代の後宮を舞台に、主人公である光源氏の生誕から、一族の興亡を描きます。

日本国内だけではなく、海外人気も高く、多くの言語へ翻訳されて、多くの派生作品の源泉となっています。古文文法を学び終えた生徒におすすめです。難易度は、上級です。日本の大学受験でも出題されやすいです。性愛を扱うので、高校受験ではあまり出題されません。


【魅力要素】

:感性・生活・服飾・儀式・恋愛・仏教

【出題頻度】

:A

【参考文献】



 


プロ家庭教師の古文教材で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。


全文を読む


古文単語

古文文法

古文作品

古文人物

過去問

中学受験講座

高校受験講座

大学受験講座

社会人講座