古典文法の敬語法で、丁寧語(ていねいご)の解説です。丁寧語の種類・意味を、学習します。
丁寧語とは、動詞で、動詞の観客(かんきゃく)へ、敬意が表現され、大切な存在であると暗示します。丁寧語は、「動作の外側の人が大事」と覚えましょう。
例えば、丁寧語の動詞「侍り(はべり)」は、補助動詞として用います。
「犬が枝を折る」に、動詞「侍り」を加えると、「犬が枝を折り侍り」となります。この「侍り」は、話を聞いている観客へ、敬意を表現します。枝を折っている犬にも、折られている枝にも、どちらへも敬意を表現しません。
丁寧語は、「です」「ます」「ございます」と現代日本語訳します。
能動 | 受動 | 動詞 | 敬語法 |
---|---|---|---|
白猫が | 黒犬へ | 言ひ侍り | 丁寧語 |
白猫が | 黒犬へ | 言ふ | 平常語 |