社会カリキュラム 公立+中学受験>中学受験 社会 勉強方法>学習術

この記事 > 中学受験 社会 勉強方法 > 学習術
作成 更新

社会カリキュラム 公立+中学受験




【社会カリキュラムの分析 公立+中学受験】



中学受験の社会科目は、公立小学校カリキュラム+中学受験カリキュラムで、伝統的に2階建てになっています。



【公立小学校カリキュラム 分析】


公立小学校カリキュラムでは、社会科目の単位時間が決まっています。

学年地理歴史公民単位時間
小3地域調査70
小4地図90
小5日本列島100
小6日本史公民105
合計365


---学習指導要領 小学 2017(平成29)告示 通称アクティブ・ラーニング---




【1単位時間=45分】



単位時間(たんいじかん)とは、わかりやすく言えば、1回の授業の長さです。

単位時間は、日本の公立小学校では、原則として45分となります。

したがって

365単位時間を、実時間へ、換算すると

=365 × 1単位時間45分

=16425分

273.75実時間

となります。これが公立小学校での、社会科目の総学習時間です。


学年単位時間実時間
小37052.5
小49067.5
小510075
小610578.75
合計365273.75




【中学受験カリキュラム 分析】


中学受験カリキュラムでは、学習時間の目安は、以下です。(学習塾や家庭教師によって幅はあります)

学年地理歴史公民実時間換算
小4前半地図10
小4後半日本列島20
小5前半日本列島30
小5後半日本史30
小6前半公民40
小6後半過去問過去問過去問40
合計170


公立小学校カリキュラムと、中学受験カリキュラムは、重なるところも多いですが、完全には一致していません。

その理由は、中学受験カリキュラムの方が、難易度が高く、より知識を広く学ぶからです。





プロ家庭教師の社会教材で、指導歴10年以上の講師が執筆しています。


【領域】


社会 > 学習術



【対象生徒】


小学生(小学4年+小学5年+小学6年)
中学受験生
保護者家庭


全文を読む


中学受験 国語 勉強方法

中学受験 算数 勉強方法

中学受験 理科 勉強方法

中学受験 社会 勉強方法

中学受験講座

高校受験講座

大学受験講座

社会人講座