慶応義塾大学 商学部 傾向と対策の解説 2018

慶応義塾大学 商学部 傾向と対策の解説 2018

慶応義塾大学 商学部 傾向と対策の解説 2018

慶応義塾大学 商学部 傾向と対策の解説 2018

慶應大学商学部の過去問の解答・解説・全訳です。受験生の入試対策のためにプロ家庭教師が出題傾向を分析・解説します。

慶応大学商学部への合格対策カリキュラムをプロ家庭教師にメール相談できます。

【大学】:慶應大学
【学部】:商学部
【年度】:2018年

【大問】:1
【形式】:適語補充+文章理解
【表題】:AIが雇用を変える
【作者】:ガーディアン The Guardian
【対策】:AIが新しい産業革命をもたらすとして、多くの国ではホワイトカラーの失業が予想されており、どのようにして雇用と生活を守ればよいのかを議論している。AIをこれ以前の産業革命の延長で理解し、アメリカのヘンリー・フォードの労働制度にも言及されている。
【用語】:AI 産業革命 雇用 生活水準

【大問】:2
【形式】:適語補充+文章理解
【表題:なぜどうしてアメリカ人の職場付き合いは変わったのか Friends at Work How and Why American Attitudes Have Changed
【作者】:ニューヨークタイムズ The New York Times
【対策】:米国における職場付き合いがなぜ・どのように変化したのかついて論じている。米国人はここ数世代で職場付き合いにより否定的になった事実は、どのように説明されるのかを読み取りたい。労働制度と勤労意欲が何から影響を受けるのか、商学部らしい実務的な問題となっている。また、文中には社会学の重要文献であるマックス・ウェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 The Protestant Ethic and the Spirit of Capitalism」が引用され、アメリカの労働文化への影響も検討している。
【用語】:職場の付き合い 労働制度 意欲 コミュニケーション

【大問】:3
【形式】:適語補充+文章理解
【表題】:プラスチックゴミと経済活動
【作者】:ガーディアン The Guardian
【対策】:プラスチックゴミによる環境汚染について、さまざまな具体的な事例を通して、どのように対応すればよいかを検討している。消費者・生産者・政府・企業・研究者などがどのような問題意識を持ち、どのように解決策を提示しているかを読み取りたい。
【用語】:環境汚染 プラスチックゴミ 税金 バズワード

【大問】:4
【形式】:適語補充
【表題】:米国における台風の命名方法
【作者】:世界気象機関 World Meteorological Organization
【対策】:米国における台風(ハリケーン)がどのようにして命名されるのかを説明している。台風の名前は無秩序に割り当てられているのではなく記憶しやすように人名をアルファベット順に割り当て、さらに女性名と男性名が交互に割り当てられる慣習となっている。
【用語】:台風 ハリケーン 命名方法 気象予報

【大問】:5
【形式】:適語補充
【対策】:適語補充で、英語の構文を当てはめる演習をしておきたい。単語だけを当てはめる問題と文章の前後から推論する問題がある。
【用語】:英文法 構文

【大問】:6
【形式】:適語補充+スペリング
【表題】:英国の核シェルターについて
【作者】:英国放送協会 BBC
【対策】:英国の核シェルターを手短かに紹介する記事で、文章中に適語補充が求められる。英語の動詞と名詞の変換が1つのテーマとなっており、英単語は派生語まで合わせて記憶しておくと対策できる。
【用語】:核シェルター 軍事 政府

【大問】:7
【形式】:適語補充+スペリング
【表題】:文化遺産の定義 Definition of cultural heritage
【作者】:英国放送協会 BBC
【対策】:文化遺産の定義がどのように成長していったのかをまとめた報道記事で、情報が手短に要約されている文章に読みなれておきたい。また動詞の主語・時制が長文で見抜けるようになる訓練も有効となる。
【用語】:文化遺産 創作物 地域共生

慶応 商学部 2018 問題1

I 次の英文を読み、(1)から(10)の設問について最も適切なものを選択肢1~4から選び、その番号をマークシートの解答欄[ (1) ]~[ (10) ]にマークしなさい。

Every new technology raises fears that some jobs will be lost and hopes that new jobs will be created. After the Industrial Revolution, for example, workers were afraid that they would be replaced by machines. But their fears were largely unnecessary. Although some jobs disappeared, the new factories created many new types of jobs as workers were needed to build, maintain, and operate the machines in the factories. Society adapted, the economy grew, and living standards rose.

Advances in artificial intelligence (AI) mean that a new wave of technological change is fast approaching. As the economist Dhaval Joshi notes, this time the jobs at risk are going to be those in the service sector, but it is not going to be the low-paid jobs-such as cleaners or cooks—that will disappear. “The hard tasks that are difficult for humans but easy for AI are those that require complex * algorithms and recognition of patterns in large quantities of data,” says Joshi. “Beating a grandmaster at a game of chess, calculating risk in financial investments, translating a report from English to Chinese are what AI does best,” he adds. The late 20th-century army of machines wiped out well-paid jobs in manufacturing; the new army is about to wipe out well-paid jobs in the service sector. But humans are still more innovative than machines, which remain only children of our brains. In the age of AI, there will still be rich rewards for the creative. They will be fewer in number, so the general trend of recent years—high rewards for those at the top, a shrinking of the middle class, and an increase in low-paid, insecure jobs at the bottom-will expand. AI will produce a new industrial revolution, which will lead to a [ (1) ] growth, so we should welcome it.

The last big period of technological change was accompanied by political change that ensured that the workers who produced the goods could also buy them. Full employment policies, progressive income tax, strong trade unions, and government spending on education, health care, and other welfare programs ensured that (5) this was the case. In the private sector, the highly successful industrialist Henry Ford may have been a capitalist interested primarily in profit, but he realized that there was no point in [ (2) ] cars that his workforce could not buy. Unlike his competitors, he paid ordinary workers a wage of five dollars per day, which was considered very high and was [ (3) ] in the early 20th century. (8) Ford's 21 st-century counterparts do not seem to have learned his lesson or the lesson that political change should go hand in hand with technological disruption. Most bankers, oil company executives, and IT entrepreneurs who attended the elite 2017 World Economic Forum (WEF) in Switzerland, for example, did not support higher minimum wages or higher taxes to pay for more education and training for workers whose jobs might be lost to new technology.

The WEF is trying to get leaders to rethink the idea that economic growth will follow if nothing is done to interfere with market forces. It points out that it is not much of a success to have an expanding economy if all the fruits of growth go to [ (4) ] . It notes that median incomes in 26 advanced economies fell by 2.4% between 2008 and 2013. The WEF argues that the old system in which growth ensured higher living standards has been weakened as a result of technological change, global integration, free market policies, and immigration. Instead of ranking countries by *GDP, the WEF uses its own inclusive development index. Countries that do well on the WEF index tend to have higher taxes, generous welfare systems, and a stronger role for organized labor. These policies soften the blow of technological change. It is no surprise that Norway, Luxembourg, Switzerland, Iceland, Denmark, Sweden, and the Netherlands fill the top seven places. The UK is 21st, the US 23rd.

*algorithms: processes or sets of rules to be followed in calculations or other problem-solving operations, especially by a computer
*GDP (Gross Domestic Product): 国内総生産


(i) In the context of this passage, choose the most suitable expression to fill in each blank.


(1) The answer is:[ (1) ].

1 burst of
2 destruction of
3 drop in
4 myth of


(2) The answer is:[ (2) ].

1 giving up
2 holding back
3 looking on
4 turning out


(3) The answer is:[ (3) ].

1 a tradition
3 unheard of
2 quite common
4 without profit


(4) The answer is:[ (4) ].

1 the development of AI
2 the few and not the many
3 the middle class alone
4 the service sector



(ii) In the context of this passage, choose the best answer for each question.


(5) Choose the answer that best expresses the meaning of the underlined phrase (5) "this was the case.” The answer is:[ (5) ].

1 There would be extremely high rewards for workers at the top
2 Ordinary workers would be able to afford what they made
3 Policies guaranteed that machines would not replace workers
4 Technological change would damage workers' living standards


(6) With which one of the following would the author agree? The answer is:[ (6) ].

1 The attempt to replace service-sector workers with AI must be resisted
2 We should respond to AI as we did to 20th-century technological change
3 Humans are better than AI at recognizing patterns in large amounts of data
4 Routine service jobs such as cleaning and cooking may be wiped out by AI


(7) Who will be rewarded most in the new economic environment the passage describes? The answer is:[ (7) ].

1 those who can innovate and create
2 those whose jobs machines can do
3 those who are better than AI at manufacturing
4 those who are helped by generous welfare policies


(8) Which one of the following best explains the meaning of the underlined phrase "Ford's 21 st-century counterparts do not seem to have learned his lesson"? Many of today's corporate leaders [ (8) ].

1 rarely favor higher wages for ordinary workers
2 often care if workers can purchase what they produce
3 are interested primarily in workers' welfare, not profit
4 are responding innovatively to technological change


(9) Which one of the following CANNOT be inferred from the rankings of the UK and the US on the WEF index? The answer is:[ (9) ].

1 These countries have lower taxes, less generous welfare systems, and weaker organized labor than those in the top seven
2 The WEF has convinced leaders of the UK and the US that they must rethink he old system if they want to succeed
3 The UK and the US believe that market forces will produce economic growth if the market is left to itself
4 Technological change will hurt workers in these countries more than workers in Norway and the other countries mentioned.


(10) The main reason that the author mentions Norway, Luxembourg, Switzerland, Iceland, Denmark, Sweden, and the Netherlands is to show that these countries [ (10) ].

1 have higher taxes to promote global integration
2 have suffered from weakened free market policies
3 have policies that protect their standards of living
4 have had their way of life changed by immigration

慶応 商学部 2018 問題1 解答

解答
(1) 1
(2) 3
(3) 3
(4) 2
(5) 2
(6) 2
(7) 1
(8) 1
(9) 3
(10) 3

慶応 商学部 2018 問題1 解説

解説

【Industrial Revolution】
Industrial Revolution は産業革命と呼ばれ、科学技術(テクノロジー)の発展によって、生産と消費の方式に大きな変革をもたらしました。産業革命の影響については、さまざまな論点から論じられるようになっておきましょう。
1つめはイギリス国内の論点で、それまでの地主・貴族・司祭の階級制度から、資本家・労働者の階級制度へと、社会が変化しました。資本家は新しい権力者層として台頭し、労働者は都市部に流れこみ、都市の工場労働者となりました。労働者階級は資本と生産手段を持たず、労働力を売って生きるので、マルクスは無産階級 (Proletariat) と呼びました。イギリスの階級社会は、産業革命の1つの帰結として理解できます。
2つめは国際的な論点で、イギリスは「世界の工場」として、生産と消費の中心として富の蓄積が進んだ一方で、植民地は原材料と労働力の供給地として地位に置かれました。このような経済構造は南北問題として現在まで継承されています。
3つめは消費生活と環境問題の論点で、産業革命は豊かな消費生活を実現した一方で、地球の資源を無限に消費していくと、どこかで地球環境を破壊してしまうことが、20世紀の後半にはっきりしてきました。


【AI】
AI(Artificial intelligence) は人工知能と訳され、人間のような知能を持ったコンピューターを指します。人間の知的能力の一部を代替できることが証明されており、労働現場への適応により、ホワイトカラーの大規模な失業が起きるのではないかと心配されている。また、AIのような情報技術による社会の変革は第4次産業革命と呼ばれています。


【living standards】
living standards は生活水準と訳されます。生活水準の向上は、多くの政策の目標とされます。生活水準の上昇は、乳幼児の死亡率・健康寿命・死亡原因などの統計データへよく反映されます。

【technology】
technology は科学技術と訳しました。近年では、カタカナでテクノロジーと訳される場合もあります。テクノロジーの語源はギリシャ語の techne で、技術を意味していました。テクノロジーを理解するためには、テクノロジーをサイエンス (science) とアート (art) と対比すると見通しがよいです。
テクノロジーとサイエンスの違いとして、サイエンスが新しい知識の獲得を目的とするのに対して、テクノロジーは知識を技術に変換し、社会に適応するところまでを含んでいます。サイエンスの到達する深遠な真理は一部の人間にしかわからない場合がありますが、テクノロジーがもたらす技術の恩恵を、誰でも受けることができます。わかりやすい例は、コンピューターでしょう。コンピューターがどのように作動しているかを理解するためには、数学・物理学の知識が必要となります。新しいコンピューターを生み出したり、コンピューターを改良するためには、サイエンスとしての知識が求められます。対して、そのような知識がなくとも、コンピューターというテクノロジーを利用することができます。サイエンスが「知る」を重視するのに対してテクノロジーは「実現する」を重視する言葉です。
テクノロジーとアートは、どちらも技術として訳されます。アートは芸術に限定されず、より人間を主体にした場面で用いられます。例えば martial arts で武術と訳します。テクノロジーは、科学技術と人間を組み合わせた場面で用いられます。
テクノロジーは、広く社会全体のインフラを向上するものと理解しておきたいです。


【World Economic Forum】
World Economic Forum は世界経済フォーラムと訳されます。世界経済フォーラムは、超国家機関であり、経済にまつわる国際的な問題を調査提言しています。例年、スイスで会議を開催し、国家同士を比較する指標を発表しています。


【GDP】
GDP (Gross Domestic Product) は国民総生産と訳され、一国がどれだけ価値を生み出したのかを測定する指標 (index) です。経済学では有名な指標です。社会全体がどれだけ豊かになっているかは、個人の場合ほど明確ではありません。そこで統治者たちはさまざまな調査を駆使して、人間集団がどのような状態にあるのかを知ろうとしました。その結果をわかりやすい数値や等級にしたものを、指標と呼びます。GDP に加えて、人口統計や死亡率なども、押さえておきたい指標です。


【technological disruption】
technological disruption は技術的断絶と訳しました。技術的破壊と訳される場合もありますが、いずれにしても、新しい技術の登場によって、それまでの既存技術が廃れてしまう現象を指します。例えば、携帯電話という技術が普及することで、それまでの固定電話という技術は使われなくなりました。
社会が採用する技術が変化することで、職業にも変化があります。例えば、カメラの登場によって、肖像画家の仕事は激減しました。出題の文章では、AIはいくつかのサービス業の職業を廃止させ、新しい職業を生み出すと予想しています。


【重要英単語】
look on 眺める

慶応 商学部 2018 問題1 全訳

全訳

新しい科学技術が登場するたびに、いくらかの雇用が失われる恐れと、新たな雇用が創出される期待が発生する。例えば、産業革命の後、労働者は機械に取って代わられることを恐れていた。しかし、彼らの恐れはほとんど不必要だった。いくつかの雇用は消滅したが、新しい工場では、工場内の機械を製造、保守、運営するために労働者が必要となるため、多くの新しい種類の雇用が創出された。社会が適応し、経済が成長し、生活水準が高まった。

人工知能(AI)の進歩は、新しい技術変化の波が急速に近づいていることを意味する。エコノミストのダバル・ジョシは、今度は危険に晒されるのはサービス業の職種で、低所得者(清掃業や飲食業など)ではないだろうと述べているが、「人にとっては難しいがAIにとっては簡単な作業は、複雑なアルゴリズムと大量のデータパターンの認識が必要な作業だ」とジョシ氏は言います。「チェスの試合でグランドマスターを倒し、金融投資のリスクを計算し、英語から中国語へのレポートを翻訳することは、AIの力がもっとも発揮される」と彼は付け加えた。20世紀後半の機械の軍隊は、製造業で賃金の高い仕事を一掃した。新しい軍隊は、サービス部門の賃金の高い仕事を払拭しようとしている。しかし、いまだ人間の脳の方がより創造的で、機械は私たちの脳の子供くらいでしかない。AIの時代には、創造性にはまだ豊かな報酬が支払われる。それらの数は少なくなるので、近年の一般的な傾向、上層階級の人々への高い報酬、中産階級の縮小、低賃金の不安定な雇用の増加が拡大する。AIは新たな産業革命を生み出し、爆発的な成長につながるため、歓迎すべきだ。

前の技術革新の大きな時期には、商品を生産した労働者もそれらを購入できるようにする政治的変化が伴った。完全雇用政策、累進的な所得税、強力な労働組合、教育、保健医療、その他の福祉政策に対する政府の支出は、これらの実現を保証した。民間部門では、成功を収めた資本家であるヘンリー・フォードは、利益を第一に求めたが、彼は労働者が買えない車を見ていても意味がないことに気づいた。競合他社とは違って、彼は普通の労働者に1日5ドルの賃金を支払った。これは20世紀初頭には非常に高く、あまり聞いたことのないことだった。フォードの21世紀の再来は、彼の教えを学んだようではないし、政治的な変化は技術的な断絶と合わさって進むべきという教えも学んでいない。例えば、スイスで開催されるエリートのための2017年世界経済フォーラム(WEF)に参加したほとんどの銀行家、石油会社の役員、IT起業家は、雇用が失われる可能性のある労働者の教育と訓練のために高い最低賃金を支払わず、高い税金を支持していない。

WEFは、指導者に、市場の力を妨げるために何もしなければ、経済成長が続くという考えを改めさせようとしている。成長のすべての成果が少数に向かい、より多くのものには向かないのであれば、経済成長はそれほど成功していないと指摘している。2008年から2013年の間に、26の先進国における収入の中央値は2.4%減少したと指摘している。WEFは、経済成長がより高い生活水準を保障した古い制度は、技術革新、グローバル統合、自由市場政策、移民の結果として弱体化していると主張している。GDPで国を格付けする代わりに、WEFは独自の包括的開発指標を使用します。WEF指数を上回っている国々は、税金や寛大な福祉制度、労働団体より強い役割を果す傾向がる。これらの政策は、技術的変化の衝撃を和らげる。ノルウェー、ルクセンブルク、スイス、アイスランド、デンマーク、スウェーデン、オランダがトップ7位を占めるのは驚くことではない。英国は21位、米国は23位だ。

慶応 商学部 2018 問題2

II 次の英文を読み、(1)から(10)の設問について最も適切なものを選択肢1~4から選び、その番号をマークシートの解答欄[ (11) ]~[ (20) ]にマークしなさい。

Decades ago, work was a major source of friendships in America. We took our families to company picnics and invited our colleagues to our houses for dinner. Now, work has become more of a place to do business. We go to the office to be efficient, not to form friendships. We have plenty of productive conversations but fewer meaningful relationships.
In 1985, about half of Americans said that they had a close friend at work; by 2004, this was true for only 30 percent. In several national surveys of graduating American high school students, the proportion who said it was very important to find a job where they could make friends dropped from 54 percent in 1976 to 41 percent in 2006. We may start companies with our friends, but we don't become friends with our co-workers. Americans may increasingly focus their efforts on forming friendships outside of work, but this is not the norm around the world. For example, Americans recently reported inviting only 32 percent of their closest colleagues to their homes, whereas people in Poland reported 66 percent and those in India reported 71 percent. Why are Americans so determined to [ (11) ] business today?
The economic explanation is that long-term or lifetime employment has largely disappeared. Instead of spending our careers with one company, Americans expect to move on every few years. Since we don't expect to be in one place forever, we don't take the time or make the effort to form friendships. We view co-workers as a temporary presence in our lives, greeting them politely, but keeping them at arm's-length distance. We reserve our real friendships for outside of work. Often, we treat colleagues the way we would treat strangers we might sit next to and have a conversation with on an airplane or a long-distance train: they become (14) “single-serving friends."
Some observers blame the rise of flexible working hours and working from home. When more people are working remotely, we have fewer chances for the face-to-face encounters that are so critical to friendships. But a recent study found that as long as people were in the office at least two and one half days per week, “telecommuting had no generally negative effects on the quality of workplace relationships.” Still, technology affects relationships. When we're constantly [ (12) ] old friends on social media-and we can visit them anytime-why bother making new ones? Being connected to the Internet round the clock, we face a growing shortage of time, where the pressure to get work done outweighs the desire to socialize: we become slaves to our 24-hour schedules.
The sociologist Max Weber argued that * the Protestant Reformation had a peculiar effect on American work. Leaders of that Reformation believed that hard work in any job was a duty demanded by God. Some went even further, arguing that people should avoid socializing while working, as attention to relationships and emotions would distract them from productively doing God's will. Over time, these ideas influenced Protestants, who came to view work as a place in which productivity was more important than relationships. Protestant men in particular were taught that work was a serious activity not to be mixed with socializing. For much of the 20th century, American workplaces were largely designed by Protestant men. Yet in recent years, America has become noticeably less Protestant, falling from about 70 percent in the 1 950s to 37 percent in 201 4. The number of Protestant CEOs has fallen, too. Racial and gender diversity at work is now more common and even [ (13) ]. Business culture has changed. Why, then, does the Protestant work ethic persist?
Regardless of our gender, race, or religion, generational shift has reinforced the idea that the workplace is mainly a place to conduct business. The value placed on leisure time has increased steadily. In a recent survey, 31 percent of * millennials said they highly valued more than two weeks of vacation time. When we see our jobs primarily as a means to leisure, it is easy to convince ourselves that efficiency and productivity are most important so that we have time for friendships outside work.
But we may be underestimating the impact of workplace friendships on our happiness-and our effectiveness. Jobs are more satisfying when they provide opportunities to form friendships. When friends work together, they're more trusting and committed to one another's success. Companies like Google and Facebook now provide opportunities and facilities for employees to share games, exercise, and meals-and research suggests that playing and eating together are good ways to promote workplace cooperation.

* the Protestant Reformation 宗教改革
* millennials 1982年から2000年に生まれた世代を指す



(i) In the context of this passage, choose the most suitable expression to fill in each blank.

(11) The answer is: [ (11) ]

1 get down to
3 make friends in
2 go out of
4 put up with


(12) The answer is: [ (12) ]

1 behind the backs of
2 in touch with
3 on the phone to
4 without benefit of


(13) The answer is: [ (13) ]

1 actively disapproved of
2 considered out of date
3 disliked by men
4 taken for granted



(ii) In the context of this passage, choose the best answer for each question.


(14) The expression (14) "single-serving friends” implies all of the following EXCEPT: [ (14) ]

1 We only share part of our lives with them
2 We talk with them for a specific purpose
3 We tend to ignore them to avoid trouble
4 We don't allow the friendship to deepen


(15) Which one of the following does the economic explanation for the decline in workplace friendships include? The answer is: [ (15) ]

1 The Protestant work ethic has all but disappeared today
2 Companies are encouraging workers to share meals at work
3 Workers expect to change jobs several times in their lives
4 New technology relieves pressure on workers to get work done


(16) How did Max Weber explain the American attitude to work? The answer is: [ (16) ]

1 It was related to the American practice of slavery
2 It was based on the duty a worker owed to the employer
3 It was firmly rooted in the Protestant Reformation
4 It was in contrast to the American attitude toward religion


(17) Which one of the following is TRUE about millennials' attitude toward work? The answer is: [ (17) ]

1 They like their leisure time, so they place great value on work friendships
2 The purpose of work is to ensure there is enough time to enjoy life outside work
3 Life is made up of little more than just socializing with colleagues from the office
4 Lifestyle choices can convince them that a joyful attitude toward work is normal


(18) With which one of the following does the author agree? The answer is: [ (18) ]

1 Participating in activities with colleagues in the company can nurture better workplace relationships
2 Although it is regrettable that fewer American workers form friendships at work, it cannot be helped
3 Younger workers tend to put more effort into making friends at work than workers from the older generation do
4 Full-time employees should keep their jobs as long as they can maintain a polite distance from their colleagues


(19) Choose one statement that reflects the author's view of workplace friendships. The answer is: [ (19) ]

1 They promote competition among workers
2 They distract workers from their duties
3 They waste valuable time in the workplace
4 They increase workers' job satisfaction


(20) What is the most appropriate title for this passage? The answer is: [ (20) ]

1 Friends at Work: How and Why American Attitudes Have Changed
2 Positive Views of Socializing in the Workplace: The Religious Origins
3 How Changes in Employment Policy Have Influenced Young Workers
4 Why American Business Should Discourage Social Interaction at Work

慶応 商学部 2018 問題2 解答

解答
(11) 1
(12) 2
(13) 4
(14) 3
(15) 3
(16) 3
(17) 2
(18) 1
(19) 4
(20) 1

慶応 商学部 2018 問題2 解説

解説
【文章について】
アメリカ人が職場で友人を作らなくなった変化を、さまざまな立場から分析する文章です。慶応義塾大学の商学部では、内容が段落で明確に区切られた文章が出題されます。
まずは2つの事実が指摘されます。すでに職場で働いているアメリカ人のうち、職場で友人を作りたいという比率が減り、さらに高校を卒業したアメリカ人のうちでも、同じような傾向が統計により確認されます。
職場付合いの変化の原因として、まずは雇用の変化が挙げられます。外資系企業では、転職を頻繁に繰り返し、短期間で職場を移ることは珍しくありません。日本企業は伝統的に終身雇用制度を採用する企業が多いので、日本と海外の違いを押さえておきましょう。
続いて、インターネットの影響が指摘されます。インターネットは職場では遠隔勤務に利用され、個人ではいつでも昔の友人とつながることができます。
3つめの原因はプロテスタントの価値観です。マックスウェーバーが引用され、プロテスタントの勤労への価値観が紹介されますが、現在では白人のプロテスタントだけが企業で活躍しているわけではないので、この視点からの説明はあまり有効ではありません。
最後に、今後は職場の内外で友情を育むためにどのような政策があるのかを述べてまとめています。


【career】
career は仕事の経歴のことです。カタカナでそのままキャリアとする場合もあります。
学歴・職場の入退社・実績・資格取得・特技技能など、さまざまな訳がありますが、より良い職業を得るための情報を指します。キャリアの語源は「背負っていくもの」です。「キャリアを築く」や「キャリアが傷つく」のように日本語でも用いられています。


【millennials】
米国ではある世代をまとめて呼びたい時に、あだ名を付ける慣習があります。ミレニアルズの他にも、ジェネレーションXやジェネレーションYと呼ばれる世代があり、日本語の「団塊の世代」や「平成生まれ」という言葉に相当します。
社会科学では、人間集団を分析するために、共通の特徴を持つ集団に名前を付けます。ちなみに、受験用語のMARCHも、偏差値という共通の特徴で、集団に名前を付けています。


【重要英単語】
get down to 本気で取り組むproductive 生産的な
single-serving friends 1回切りの友達
round a clock 二十四時間 

慶応 商学部 2018 問題2 全訳

数十年前、仕事はアメリカでの友情の主要な源泉だった。私たちは家族を会社のピクニックに連れて行き、仲間を夕食のために家に招待した。今、職場はますます仕事をする場所になっている。私たちは職場へ効率的に働くために行き、友情を作るためには行かない。我々は仕事のための会話をたくさんするが、意味のある関係は少なくなっている。

1985年に、約半数のアメリカ人は、仕事で親しい友人がいたと言った。2004年には、これはたった30%の人間にしか当てはまらなかった。米国の高校を卒業した人間への全国調査のいくつかでは、友人を作ることができる仕事を見つけることが非常に重要だと答えた割合は、1976年の54%から2006年には41%に減少した。私たちは友人と一緒に会社を立ち上げるかもしれないが、職場の同僚と友人になることはない。アメリカ人は、職場の外で友情を作るための努力を、ますます重視するかもしれないが、これは世界の標準ではない。例えば、最近の報告では、アメリカ人は同僚の32%しか家に招待しなかったが、ポーランドの人は66%、インドの人は71%だった。

経済学によれば、長期雇用または終身雇用がほぼなくなったことが原因と説明される。私たちの人生を1つの会社に費やす代わりに、アメリカ人は数年に1度は転職することを望んでいる。私たちは永遠に1つの場所にいることを望まないので、時間をかけたり、友情を築く努力をしない。私たちは、同僚を私たちの人生の中の一時的な存在として見て、彼らに丁寧な挨拶するが、彼らとの距離感は、腕の長さの範囲にまで保つ。私たちは仕事の外で、本当の友情を保つ。多くの場合、私たちは、飛行機や長距離列車で隣に座り、会話する人のように同僚を扱う。その場限りの友人だ。

一部の観察者は、柔軟な勤務時間の増加と自宅での仕事に責任があるとする。遠隔で働く人が増えれば、友情にとって非常に重要な対面の出会いの機会が少なくなる。しかし、最近の調査によると、1週間に少なくとも2日半はオフィスにいる限り、「在宅勤務者は職場関係の質に一般的な悪影響を及ぼさなかった」。いまだに科学技術は、人間関係に影響を与えます。
いつもソーシャルメディアで古い友達と連絡していて、いつでも訪問することができる。なぜ新しい友人を作るのか。
24時間体制のインターネットに接続すると、時間が足りなくなり、仕事を遂行すべきという圧力が、人付き合いの欲望を上回り、私たちは24時間の予定管理の奴隷になる。

社会学者のマックス・ウェーバーは、プロテスタントの改革はアメリカの仕事に特有の影響を与えていると主張した。その改革の指導者たちは、どんな仕事でも勤勉は神によって要求される義務だと信じていた。人間関係や感情へ注意を奪われることは、神の意志の生産的な遂行をを邪魔してしまうので、働いている間に人付き合いを避けるべきだと主張する人々もいた。時間の経過とともに、これらの思想はプロテスタントに影響を与えた。プロテスタントは、仕事を人間関係よりも生産性が重要な場所とみなしてきた。特にプロテスタントの男性は、仕事は人付き合いと混同されないような真剣な活動だと教えられた。20世紀の間、アメリカの職場は主にプロテスタントの男性によって設計された。しかし、近年、アメリカのプロテスタントの比率は著しく少なくなっており、1950年代の約70%から2014年には37%に低下した。プロテスタントの社長の数も減った。職場における人種や性別の多様性は、現在ではより一般的で当たり前と考えられています。企業文化は変わった。それではなぜ、プロテスタントの勤労倫理は持続しているのか。

性別、人種、宗教にかかわらず、世代交代は職場が主に仕事を行う場所であるという考えを強めている。余暇にかかる価値は着実に増加している。最近の調査では、ミレニアルズのうち31%が2週間以上の休暇取得を高く評価している。私たちの仕事が、主に余暇のための手段であると見ると、効率と生産性は最も重要であり、それにより、職場外の友情に時間を割くことができるようになると、考えやすくなる。しかし、職場の友情が私たちの幸福と効果に及ぼす影響を過小評価しているかもしれない。友情を作る機会を提供するときに、仕事はより満足できるものなる。友人が一緒に働くと、彼らはもっと信頼し合ってお互いの成功に献身する。GoogleやFacebookなどの企業は、従業員がゲーム、運動、食事を共有するための機会と設備を提供していて、調査によると遊びと食事の共有は、職場協力を促進する良い方法だ。


慶応 商学部 2018 問題3

III 次の英文を読み、(1)から(10)の設問について最も適切なものを選択肢1~4から選び、その番号をマークシートの解答欄[ (21) ]~[ (31) ]にマークしなさい。


When John Sauven, executive director at Greenpeace UK, heard a woman complain on the radio that supermarket croissants were cheaper to buy wrapped in plastic than paper, he was so startled he went straight to his local Co-op. “It was true. If I bought two croissants in a brown paper bag, it was 79 pence each, and if I bought them in a big plastic container it was 63 pence each. And I just thought... this is (24) a complete failure of the system.”
The failure, of course, goes far beyond croissants. From the 300,000 tonnes of clothing the UK sent to rubbish dumps last year to the 7 million coffee cups we throw out each day, the scale of our throwaway habits is startlingly clear. [ (21) ] are the impacts. Images of bags and bottles washed up on beaches, or sea life tangled in plastic nets, are evidence of the Ellen MacArthur Foundation's now familiar prediction that the oceans will contain more plastic than fish by 2050.
The role of business in addressing this crisis has become the subject of fierce debate in industry and policy circles. And that was clearly on show at a recent round-table meeting, sponsored by Suez, a recycling and resource management company. A key idea under discussion was the “circular economy,” a model that aims to keep resources in a continuous, eco-friendly cycle, rather than send them to the dump after first use. Sauven argued that without greater ambition and more radical change from business, the circular economy risked becoming another (26) buzzword. “We need to make sure this doesn't just replace 'sustainability'... and that we don't keep creating words which don't actually mean very much," Sauven said. “What we're talking about is not just (27) tinkering with the system, we're talking about a much more universal shift.”
A particularly critical issue for the round table was the release of a new packaging plan by CocaCola. The soft drinks giant has become a symbol of big business's contribution to the waste problem (28) thanks in part to a high-profile campaign by Greenpeace, which claims the company generates more than 100 billion plastic bottles a year. Coca-Cola has promised to increase the recycled content of its bottles to 50% by 2020 and to research the impact of deposit return schemes (DRS), in which consumers are asked to pay a refundable deposit on cans or bottles. It has also launched a campaign to encourage people to recycle and to stop littering.
For Carina Millstone, executive director at food waste campaign group Feedback, these pledges missed the true scope of the change needed to create a sustainable society. In fact, she argued, the resource-wasting, environment-damaging, consumption-based business model of global corporations was fundamentally at odds with the needs of the planet. New business models that promote goods that last longer are needed instead. Such a transformation would require a “re-regionalization of economies,” away from the low-cost globalized production model that has made it cheaper, for example, to buy a new pair of shoes than repair old ones, she said. “We used to have * cobblers all over the place. We don't any more.” Millstone is not alone in seeing a “local, vibrant economy” as key to solving an integrated set of challenges to our resources and society. Already in the UK we can find many “repair cafes," which provide. tools, materials and advice to local people wanting to fix anything from bicycles to * crockery.
But can this community approach drive change fast enough? David Palmer-Jones, chief executive of Suez UK, which processes around 9 million tonnes of waste per year, was doubtful. “What we fail to recognize is the scale,” he said. “Local initiatives are fantastic to show what can be done... but to get scale and get speed of change we require government intervention.”
Rauno Raal, who runs Estonia's hugely successful DRS, argued that his country offered a useful lesson. Since 2005, Estonian customers have paid a deposit on every bottle of cola they buy. Last year, 75% of cans and 87% of PET bottles were returned. The scheme was only made possible by government action. “The discussion here is exactly the same as in Estonia 12 years ago. Everyone was fighting against the return scheme. The government asked all the producers and retailers to discuss it and said, very clearly, 'OK, you don't want a DRS, then we will start one for you.' ” But if the government is key, citizens are as well, added Raal, saying that personal values were [ (22) ] to changing consumption patterns and conserving resources.
Adam Lusby, lecturer in circular economy implementation at the University of Exeter, [ (23) ] . Consumers—and consumption-were the wrong target, he said. “We don't need to go on a big campaign to change people's behavior, we just need to change how we design stuff.” That means better product design, but also a better designed economy, one which, as a first step, would tax nonrenewable resources, such as the fossil fuels used to make plastic, rather than labor: "Instead of fighting over who does what, there are some good, healthy, macro-economic decisions that can be made," Lusby said.

* cobblers 靴修理職人
* crockery 陶磁器


(i) In the context of this passage, choose the most suitable word or expression to fill in each blank.

(21) The answer is: [ (21) ]

1 Also like
2 Much as
3 Same for
4 So too


(22) The answer is: [ (22) ]

1 exceptional
2 obliged
3 unrelated
4 vital


(23) The answer is:

1 anticipated
2 disagreed
3 retreated
4 supplemented



(ii) In the context of this passage, choose the best answer for each question.


(24) What does John Sauven mean by (24) “a complete failure of the system”? The answer is: [ (24) ]

1 The global eco-system is influenced by human activities
2 The prices of products are determined by the packaging
3 Everyday consumption needlessly creates plastic waste
4 Croissants are wrapped in different types of materials


(25) Which one of the following is most consistent with the idea of the “circular economy”? The answer is: [ (25) ]

1 Packaging should be designed to be re-used as much as possible
2 Organizations will now have to see the eco-friendly cycle as radical
3 Each company ought to be held responsible for its own product distribution
4 The round-table participants must solve the current waste problem


(26) What does John Sauven mean by his use of the term (26) "buzzword” ? The answer is: [ (26) ]

1 A controversial idea that is not spoken but usually implied
2 An old idea that is out of fashion but still taught in schools
3 A new idea that is widely known but hardly used in economics
4 A trendy idea that is often discussed but rarely put into practice



(27) Which one of the following is closest in meaning to the expression “tinkering with”? The answer is: [ (27) ]

1 adjusting
2 assessing
3 constructing
4 delivering


(28) Which one of the following best explains the underlined phrase (28) "thanks in part to a high-profile campaign by Greenpeace”? The answer is: [ (28) ]

1 Coca-Cola researched the impact of DRS in collaboration with Greenpeace
2 Coca-Cola became a symbol of the waste problem because of Greenpeace
3 Greenpeace praised Coca-Cola's contribution to good waste management
4 Greenpeace has conducted a campaign to collect Coca-Cola bottles


(29) Which one of the following is Carina Millstone's main point? The answer is: [ (29) ]

1 Having an old pair of shoes repaired is cheaper than buying a new one
2 Skilled workers have disappeared because of the use of modern materials
3 It's difficult to maintain local businesses without government support
4 A business model that values regional economic activities is required


(30) Which one of the following was NOT mentioned at the round table? The answer is: [ (30) ]

1 The consumption-based business model damages the environment
2 Companies that use unsustainable resources should pay lower taxes
3 Local initiatives can offer ideas to deal with the waste problem
4 Initially, businesses in Estonia were reluctant to adopt the DRS


(31) All of the following are TRUE EXCEPT: [ (31) ]

1 Coca-Cola expressed its intention to help solve the waste problem
2 Most consumers have stopped buying products packaged in plastic
3 Lusby thinks government action can make society more eco-friendly
4 The circular economy offers a model for how resources can be used

慶応 商学部 2018 問題3 解答

解答
(21) 4
(22) 4
(23) 2
(24) 3
(25) 1
(26) 4
(27) 1
(28) 2
(29) 4
(30) 2
(31) 2

慶応 商学部 2018 問題3 解説

解説
【文章について】
プラスチックゴミによる海洋汚染について消費者・企業・政府・研究者などそれぞれの立場から意見が述べられている。いわゆる環境問題を扱う文書となります。
中学受験・高校受験では環境問題に対して素直に反対するだけでも理解が事足りていましたがを、大学受験では単純な善悪の構図は描かれず、それぞれの経済主体がどのような利害から行動を選択するのかを読み取りたいてす。
第1パラグラフでは消費者の声が引用されています。プラスチックが環境には悪だと理念に訴えても、消費者は買い物を安く済ませるために、割高な紙袋を選択せずに、割安なプラスチックバックを選択します。
第2パラグラフではスエズという企業の視点から循環型経済が唱えられますが、一方で同じ理念である持続可能性があまりうまく機能していないことも示唆されます。
第3パラグラフではコカ・コーラ社がどのように循環経済に貢献したのかが企業の具体例として挙げられています。
第4パラグラフでは企業の生産方式について批判がなされており、例えば安い靴を何度も買い替えるよりも、修理して履きつづけることに価値を置いています。ここまでで企業と消費者の両方に変化を求めています。そして次のパラグラフからは政府の介入についと考察しています。
第5パラグラフは、変化の速度を速めるためには、政府の介入を求めています。エストニア政府の介入によりデポジットの制度が機能した事例が挙げられます。
第6パラグラフは、政府の介入ではなく、マクロ経済学の供給側を分析しています。非再生資源に課税することで、経済活動を調整すること提唱しています。


【デポジット】
デポジット(deposit)は預り金と訳され、消費者があらかじめ多めのお金を預けて、ある行動をした場合に、預り金が返却される仕組みを指します。例えば、自転車を貸すビジネスを経営する場合に、自転車のレンタル料金を5000円、デポジットを1000円に設定します。消費者はあらかじめ6000円を支払い、自転車を使い終わると返却し、デポジットの1000円を受け取ります。自転車の実質的なレンタル料金は5000円で変わりませんが、デポジットのおかげで、消費者は自転車の盗難・紛失を減らそうとし、結果として、自転車が返却されやすくなります。このように損得により人間の行動を促すものをインセンティブ (incentive) と呼びます。デポジットはインセンティブの一種です。


【重要英単語】
round-table 円卓会議
dump 廃棄する
litter ゴミを散らかす
tinker いじり回す
high-profile 人目を引く
retreat 退却する

慶応 商学部 2018 問題3 全訳

グリーンピース英国のエグゼクティブディレクター、ジョン・サヴァンは、女性がラジオでスーパーマーケットのクロワッサンが紙よりもプラスチックで包まれた方が安価であると不平を言うのを聞いて、驚きのあまり地元のコープにまっすぐ向かった。「本当だった。私が茶色の紙袋で2つのクロワッサンを購入した場合、それはそれぞれ79ペンスでした。大きなプラスチック容器で購入した場合、それぞれ63ペンスだった。私はまさしく制度の失敗だと思った」

もちろん、失敗はクロワッサンをはるかに超えている。昨年、英国が捨てる30万トンの衣類から、毎日捨てる700万個のコーヒーカップまで、物を捨てる習慣の規模は、驚くほど明確になっている。その影響も同様だ。海岸で洗い流された袋や瓶の画像、またはプラスチックネットに巻き込まれた海洋生物は、エレン・マッカーサー財団の今ではお馴染みの予想の証拠となっていて、2050年までに海洋は魚よりも多くのプラスチックを含んでいるという。

この危機に対処する企業の役割は、経済政治分野で激しい議論の対象となっています。リサイクルと資源管理の会社であるスエズが後援した最近の会合で、これらははっきりと現れた。議論されている重要な考えは、最初の使用後に廃棄所に送るのではなく、資源を持続可能で環境にやさしい循環に保つことを目指す「循環型経済」モデルだった。サヴァンは、企業の熱意と抜本的な変化がなければ、循環経済はまた1つの流行語になる危険性があると主張した。「持続可能性という言葉を置き換えるだけで、実際にはあまり意味のない言葉を作成し続けていないことを確認する必要がある」と述べた。制度を微調整するのではなく、我々はもっと普遍的な変化を語っている。

会談にとって特に重要な問題は、コカ・コーラ社による新しい包装の発表だった。清涼飲料水の巨人は、大企業による廃棄物問題への貢献の象徴となるが、それはコカ・コーラ社が年間1000億本以上のペットボトルを製造しているとグリーンピースが訴えた注目を浴びるキャンペーンのいくらかのおかげだ。コカ・コーラは、2020年までにボトルのリサイクル量を50%に増やし、消費者が缶やボトルに返金可能な預金を支払うことを求められるデポジット返却制度(DRS)の影響を調査することを約束している。また、人々のリサイクルと投げ捨てを阻止するためのキャンペーンを開始した。


食品廃棄物キャンペーングループであるフィードバックのエグゼクティブディレクターのカリーナ・マイルストーンにとっては、これらの約束は、持続可能な社会の実現に必要な真の範囲を外れている。実際、グローバル企業の資源を浪費し、環境に損害を与え、消費を基盤とするビジネスモデルは、根本的に地球の求めるものとは対立している、と彼女は主張した。代わりに、長持ちする商品を宣伝する新しいビジネスモデルが必要だ。このような改革は、低価格のグローバル化された生産モデル、例えば、古いものを修理するより新しい靴を購入するなど、から離れて「経済の再地域化」を必要とする、と彼女は述べた。「以前は靴修理職人があちこちにいました。今はいません」資源と社会に対する一連の統合的な課題を解決するための鍵となる「地域に活力ある経済」に注目しているのはマイルストーンだけではない。すでに英国には、自転車から食器まで何かを修理したい地元の人々に用具、材料、助言を提供する多くの「修理カフェ」がある。


しかし、この地域への解決策は、十分に速く変化を起こすことができるだろうか。年間900万トンの廃棄物を処理する英国スエズ社のデビッドパーマー最高経営責任者は疑問を呈した。
「われわれが認識に失敗しているのは、規模だ」と彼は語った。
「地域による先例は何ができるのかを示すのにすばらしいが、変化の規模と速度を得るためには、政府の介入が必要だ」


エストニアで大成功を収めたDRSを運営するラウノ・ラールは、自国が有用な教訓を提供したと主張した。2005年以来、エストニアの消費者は購入したコーラのすべてのボトルにデポジットした。昨年、缶の75%とペットボトルの87%が返却された。この計画は、政府の行動によってのみ可能になった。「ここでの議論は12年前のエストニアとまったく同じだ。誰もが元通りの計画と戦っていた。政府はすべての生産者と小売業者にそれについて話し合うように頼んだ。非常に明確に「OK、あなたはDRSを望んでいない。では私たちが始めてあげよう」 しかし、もし政府が重要であれば、消費者も同じように大事だ。消費習慣を変え、資源を節約するためには、個人の価値観が不可欠だとラール氏は付け加えた。

エクセター大学の循環経済学の講師であるアダム・ラスビーは、賛成しない。消費者と消費行動は間違った目標だと彼は言った。「人々の行動を変えるために大きなキャンペーンを打つ必要はなく、もののデザインを変えるだけでいい」それは、より良い製品設計だけでなく、より良い経済設計も意味する。それは手始めに、労働ではなくプラスチックを作るための化石燃料のような非再生資源に課税する。ラスビー氏は、「誰が何をしたかを争うのではなく、良い、健全な、マクロ経済的な決定がなされている」と語った。

慶応 商学部 2018 問題4

IV 次の英文の空所(32)から(38)に入る最も適切なものを選択肢1~4から選び、その番号をマークシートの解答欄[ (32) ]~[ (38) ]にマークしなさい。

The practice of naming storms (tropical cyclones) began years ago in order to help in the quick identification of storms in warning messages because names are ( 32 ) to be far easier to remember than numbers and technical terms. Experience shows that the use of short, distinctive given names in written as well as spoken communications is quicker and less ( 33 ) to error than the older identification methods. These advantages are especially important in exchanging detailed storm information between hundreds of widely ( 34 ) stations, coastal bases, and ships at sea. In the beginning, storms were named ( 35 ); but in the pursuit of an organized and efficient naming system, meteorologists later decided to give storms names from a list ( 36 ) alphabetically. Thus, a storm with a name which begins with A, like Anne, would be the first storm to occur in the year. Since 1953, Atlantic tropical storms have been named from lists originated by the National Hurricane Center. The original name lists featured only women's names. In 1979, men's names were introduced. Since then they have ( 37 ) with the women's names. For example, the storms in 2015 were named as follows: Ana, Bill, Claudette, Danny, Erika, Fred, etc. Six lists are used in ( 38 ), so the 2015 list will be used again in 2021.


(32)
1 committed
2 disguised
3 inspected
4 presumed


(33)
1 influential
2 likely
3 qualified
4 subject


(34)
1 disproved
2 intruded
3 refrained
4 scattered


(35)
1 arbitrarily
2 orderly
3 relatively
4 thoroughly

(36)
1 arranged
2 compromised
3 deleted
4 opposed


(37)
1 affirmed
2 alternated
3 perceived
4 pretended


(38)
1 dispute
2 position
3 rotation
4 trial

慶応 商学部 2018 問題4 解答

解答
(32) 2
(33) 2
(34) 4
(35) 1
(36) 1
(37) 2
(38) 3

慶応 商学部 2018 問題4 解説

解説
【文章について】

米国における台風(ハリケーン)がどのようにして命名されるのかを説明しています。台風の名前は無秩序に割り当てられているのではなく,
記憶しやすように人名をアルファベット順に割り当て、さらに女性名と男性名が交互に割り当てられる慣習となっています。
慶応義塾大学商学部の文章は、経済分野からの出典が多いのですが、このように科学分野からの出題もあります。英単語には偏りが生まれないように理工学部の過去問も合わせて演習しておくのがおすすめです。


【ストーム】
ストーム(storms/tropical cyclones)は、日本では台風と呼ばれる熱帯低気圧のことです。世界地理ではハリケーン、サイクロン などさまざまな呼ばれかたをされています。気象現象の命名には文化風土の影響があります。


【任意に】
任意に (arbitrarily) は特に法則や秩序に従うわけではなく、でたらめに決められている様子を表します。やや学術的な固さのある言葉で、数学分野で用いられた場合は arbitrarily で「任意に」と訳されます。

慶応 商学部 2018 問題4 全訳

全訳
嵐(熱帯低気圧)の命名は何年も前に始まり、名前は数や技術用語よりも覚えやすいと思われるために、気象注意報での嵐を迅速に識別しやすくするために開始された。実験によれば、書き言葉と話し言葉の両方のコミュニケーションとで、簡潔で固有の名前の使用は、以前の識別方法よりも迅速で間違いが少ないことが示されている。

これらの利点は、広範囲に散在する何百もの中継地点、海岸基地、海上の船舶の間で、詳細な嵐の情報を交換する際に特に重要です。当初、嵐はでたらめに命名された。しかし、組織的に効率的な命名法を追求するために、気象学者は後にアルファベット順に並べられた名簿から嵐の名前を付けることにした。

結果的として、AnneのようなAで始まる名前の嵐は、その年に発生する最初の嵐になるでしょう。
1953年以来、大西洋の熱帯暴風雨は、ナショナルハリケーンセンターに由来した名簿にもとづいて命名されています。

元々の名簿は女性名のみを記載していた。1979年、男性名が導入された。それ以来、男性名は女性名と交互に用いらている。例えば、2015年の嵐は、以下のように命名された。Ana、Bill、Claudette、Danny、Erika、Fredなど。6つの名簿が順番に使用されるため、2015年の名簿は2021年に再び使用される。

慶応 商学部 2018 問題5

V 次の英文の空所(39)から(48)に入る最も適切なものを選択肢1~4から選び、その番号をマークシートの解答欄[ (39) ]~[ (48) ]にマークしなさい。



(39) It     occurred to me that he     miss the chance.

1 has ... never
2 never ... might
3 were ... would
4 will have ... does


(40) The lawsuit     that the company was aware of cancer risk associated with the dry chemical powder but concealed that information from the public.

1 alleged
2 facilitated
3 filed
4 sued


(41)
A: “How many people will be coming to the party ?"
B: “I haven't heard back from everyone yet, so it's still     .

1 no idea
2 on the way
3 to notice
4 up in the air


(42) When it     to tennis,     is more enthusiastic than my sister.

1 adds ... someone
2 comes ... no one
3 expects ... every one
4 tries ... anyone

(43)     what we often hear, there were people who thought the Earth wasn't flat even before Columbus sailed to the Americas. In ancient Greece, the philosophers had already recognized that the earth was spherical.

1 Contrary to
2 Due to
3 For the sake of
4 On account of


(44) Eventually the computer company had to charge customers for what it had been giving away     when it had to separate its hardware and software.

1 at a price
2 for free
3 not at all
4 with nothing


(45) Today the concept of selling an entertainment experience is becoming common in business far     from theaters and amusement parks.

1 moved
2 moving
3 removed
3 removed
4 removing


(46) As I approach the end of the third year of my undergraduate studies, I've been looking back on my education. Has my university experience been     it?

1 deserved
2 deserving
3 worth
4 worthwhile


(47) I had     to change certain explanatory notes in the new edition of my book, but I didn't have time to complete them last year.

1 it in mind
2 mind
3 mindful
4 on my mind


(48) Writing that report was an awful experience. I don't want to     that experience again!

1 go on
2 go round
3 go through
4 go to

慶応 商学部 2018 問題5 解答

解答
(39)2
(40)1
(41)4
(42)2
(43)1
(44)2
(45)3
(46)3
(47)1
(48)3

慶応 商学部 2018 問題6

VI 次の英文を読み、空所( a )から( e )に入る、文脈の上で最も適切な名詞を解答欄 に記入しなさい。
下記の動詞群の名詞形のみを使用すること。ただし、~ ing 形は使用してはいけない。また、同じ語を二回以上使ってはいけない。同じ語を二回以上使った場合、正解が含まれていてもその正解は得点にならない。

例:establish → establishment

動詞群
dispose
explode 
refer 
request 
survive


In the event of nuclear war, the British government has at least one shelter hidden away in the very heart of London. It's called Pindar. It shares its name with an ancient Greek poet-but the historical ( a ) is frightening. It is said that Alexander the Great demolished the city of Thebes and left only Pindar's house standing because he was grateful for poems, which praised the Greek king's ancestor. The implication, of course, is that even if London were to be flattened in a nuclear attack, Pindar would remain intact. Whether the building has been specifically designed for this is not known. Only a few photos of the complex have ever been published-the fact that they were taken within Pindar was confirmed by the Ministry of Defence in its response to a ( b ) under the Freedom of Information Act. As well as offering ultra-safe military headquarters, Pindar makes possible the ( c ) of the government-it is part of state plans to ensure authority can prevail even during and after extreme catastrophes. But the capacity for military leaders and senior politicians to withstand disaster is one thing. What about the public they are meant to be protecting and representing? Are we prepared? For most of us there are no shelters at our ( d ). Although nuclear war or a small-scale nuclear ( e ) is unlikely, there is still value in being prepared just in case.

慶応 商学部 2018 問題6 解答

解答
( a ) reference
( b ) request
( c ) survival
( d ) disposal
( e ) explosion

慶応 商学部 2018 問題6 解説

解説
【文章について】
文章の空欄へ適語補充していく形式で、文法の理解も合わせて求められています。動詞と名詞の変化が書けるようになっておきたいです。さまざまな挿入句や構文が用いられているので、しっかりと5文型に分解する練習をしておきたいです。


【コンプレックス】
コンプレックス (complex)とは複雑な構造物を指します。complex building で複合施設に、cinema complex で映画舘になります。心理学のコンプレックスはさまざまな感情が複雑に構造化されていることに由来しています。


【重要英単語】
at one's disposal 自由に利用できる

慶応 商学部 2018 問題6 全訳

全訳
核戦争の際に、英国政府はロンドンの中心部に少なくとも1つの避難所を隠している。それはピンダーと呼ばれている。それは古代ギリシアの詩人と名前を共有するが、歴史的な由来はぞっとするものだ。アレクサンダー大王はテーベの都市を破壊して、ギリシャ王の祖先を賞賛した詩が気に入っていたため、ピンダーの家だけを残したと言われている。複合施設の写真はほんのわずかしか公開されていないが、ピンダー内で撮影されたという事実は、情報自由法に基づく要求に対する国防省の回答で確認された。究極に安全な軍事本部を提供するだけでなく、ピンダーは政府の生存を可能にします。それは極端な大災害の間も、その後も、政府の指揮権限の伝達を確実にする国家計画の一部です。しかし、災害に耐えて、軍事指導者や偉い政治家を収容する能力は、1つのことだ。彼らが保護し代表するとされている公衆はどうだろうか。準備はできているかすか?私たちのほとんどには、自由に扱える避難所はない。核戦争や小規模な核爆発は起こりそうもないが、念のために準備する価値はある。

慶応 商学部 2018 問題7

VII 次の英文を読み、空所( a )から( f )に入る、文脈の上で最も適切な動詞を下記の 語群から選び、必要に応じて語形を変えて解答欄に記入しなさい。
ただし各解答欄に記入する語は動詞一語のみとし、同じ語を二回以上使ってはいけない。同じ語を二回以上使った場合、 正解が含まれていてもその正解は得点にならない。

語群:
bring
grow
hand
identify
limit
regard


Cultural heritage generally ( a ) to mind artifacts, historical monuments and buildings, as well as archaeological sites. But the concept of cultural heritage is even wider than that. It has gradually ( b ) to include all evidence of human creativity and expression: photographs, documents, books and manuscripts, instruments, etc. Today, towns, underwater heritage, and the natural environment are also ( C ) as part of cultural heritage since communities ( d ) themselves with the natural landscape. Moreover, cultural heritage is not ( e ) to material objects that we can see and touch. It also consists of immaterial elements, such as traditions, oral history, performing arts, social practices, knowledge and skills ( f ) down from generation to generation within a community.

慶応 商学部 2018 問題7 解答

解答
( a ) brings
( b ) grown
( c ) regarded
( d ) identify
( e ) limited
( f ) handed

慶応 商学部 2018 問題7 解説

解説
【文章について】
文章の流れに沿って適語補充する形式だが、動詞を正しく変化させることが求められる。満点が狙える難易度なので、動詞の時制について文法書で練習しておこう。

【重要英単語】
bring to mind 思い起こさせる
hand down 手渡す
identify A with B AとBを同一化する

慶応 商学部 2018 問題7 全訳

全訳
文化遺産は一般的に遺物、歴史的記念碑や建築物、考古学的遺跡を思い起こさせる。 しかし、文化遺産の概念はそれよりもさらに広い。 写真、書類、本や写本、楽器など、人間の創造性と表現力のすべての証拠を含むように徐々に成長した。今日、地域社会は自然の景観と一体化しているので、町、水中遺産、自然環境は、文化遺産の一部とも言われる。さらに、文化遺産は、私たちが見たり触れたりできる物質的なものに限定さられない。伝統、口承文芸、舞台芸術、社会慣行など地域共同体で世代から世代へ伝えられる知識や技術などの非物質的な要素からも構成される。

似ている記事
スポンサーさん